Ryo Suzuki

Results 133 comments of Ryo Suzuki

具体的にはどのような実装を考えていますか。 実行時性能に悪い影響が出ると思うので、`Base64::Decode()` の引数に `s3d::SkipValidation` を追加するのが良さそうです。

ご提案ありがとうございます。コードをレビューして返信します。少々お待ちください。

③ については、同梱もしくは外部のサウンドフォントを用いて MIDI ファイルを `s3d::Wave` にレンダリングする機能が v0.6 で追加されました。引き続き機能を強化していきます。

ありがとうございます。v0.6 で Triangle 型を開発する際に参考にします。

関連リンク: https://qiita.com/Ebishu/items/6115f2364a2e5fab5e4d

v0.6 で `Triangle` に 外接円を返す `getCircumscribedCircle()` 内接円を返す `getInscribedCircle()` メンバ関数を追加しました。垂心、傍心は活用例が少なくプライオリティが高くないので保留です。

情報ありがとうございます! 調査します。

`/sys/class/power_supply/` を使うことで、所要時間が 20ms → 2ms になりました。 また、正確な `ACLineStatus` が取得できるようになりました。コメントありがとうございました。@MurakamiShun

情報提供ありがとうございます。`time_to_empty_now`, `time_to_full_now` を調べる処理も追加したいと思います。 `PowerStatus::batteryLifeTimeSec`, `PowerStatus::batteryTimeToFullChargeSec` は一応 `Optional` なので、取得できたらラッキーという心持ちです。

Added to my todo list for v0.3.x. Thanks for the suggestion.