Ryo Suzuki
Ryo Suzuki
1 & 2: No. Consider using or modifying https://github.com/sthairno/SasaGUI . OpenSiv3D v0.6.x will implement better GUI. 3: Replace `icon.ico` in your `App` directory with a new .ico file. (Thumbnail images...
調査します。問題が発生しているコンピュータの仕様を教えてください - Laptop model (product name) - CPU - Integrated GPU - Dedicated GPU OpenSiv3D v0.4.3 では、レンダラーとして `D3D_DRIVER_TYPE_WARP` を選択できるようにします。 `D3D_DRIVER_TYPE_WARP` を使うと、性能がやや低下しますが、GPU の影響を受けません。 利用できるようになったら、このスレッドにコメントします。
開発中の OpenSiv3D v0.4.3 で、部分的な workaround を実装しました。 `#include ` の前に特別なマクロを定義すると、 アプリケーションが使用する Direct3D ドライバーの種類を WARP, Reference などに変更できます。 WARP ドライバーを使用することで正常に描画できると思います。 ```C++ //# define SIV3D_WINDOWS_D3D_DRIVER_TYPE_REFERENCE # define SIV3D_WINDOWS_D3D_DRIVER_TYPE_WARP //# define SIV3D_WINDOWS_D3D_DRIVER_TYPE_HARDWARE_FAVOR_INTEGRATED # include //...
https://github.com/jrouwe/JoltPhysics の 1.2.0 のリリースを待つ。
それで正しいです。
回答します。 1. `ToastNotification::Show()` によって通知が現れると `Shown` になり、ユーザが、通知または通知上の Action ボタンのいずれかをクリックすると `Activated` (ユーザが反応した) になります。ただし通知上の「→」ボタンを押したときは通知はアクションセンターに格納され `UserCanceled` 状態になります。 2. `ApplicationHidden` 状態になるには、`Hide()` 関数または `Clear()` 関数をプログラムで呼ぶ以外の方法はありません。また、`ApplicationHidden` ではすでに通知はどこにも存在しません。 3. デスクトップ上の通知を一定時間無視すると、OS は通知を自動的にアクションセンターに格納します。このとき `TimedOut` になります。アクションセンターからは自動では消えません。 ## Windows での挙動 ### None...
- `SimpleGUI::TextBox()` の中にそのような処理を含めるとコードが肥大化してしまう - `TextEditState` の `.string` メンバは関数外で自由に編集できる という理由から、ある文字列から数ではない文字を除去するような、独立した別の関数を提供するのが筋が良さそうな気がしています。しばらく検討します。
ご報告ありがとうございます。 Intel Mac では確認できなかったため、Rosetta との相性の問題と思われます。 7 月末に Apple Silicon 開発機を導入するため、その後の検証・対応となります。
Siv3D Slack: [#textArea](https://app.slack.com/client/T03MVATHL/C03HB6LNCKF) 仮実装: https://gist.github.com/kerochan/d5034b86a485f328fecef69d57add75c
レビュー 1 回目: https://gist.github.com/Reputeless/6d969e825be71c0205048fbfe60ed179