Ryo Suzuki

Results 133 comments of Ryo Suzuki

E2500 related: https://github.com/fmtlib/fmt/issues/2536

You can use `s3d::Image` class for image I/O and image processing.

Conversion functions will be like this: ```C++ torch::Tensor ImageToTensor(const Image& image) { Array buffer(image.num_pixels() * 3); uint8* pDst = buffer.data(); for (const auto& pixel : image) { *pDst++ = pixel.r;...

experimental として組み込むためのレビュー開始。

統合時は `include/Siv3D/GraphDrawing/` および `include/Siv3D/GraphDrawing/detail` というディレクトリを用意する予定です。

- https://github.com/agehama/OpenSiv3D_GraphDrawSample/issues/1

C++ を学べる Web コンテンツのまとめページを将来的に作りたいので、Issue を open にしておきます。 ほかに紹介したい Web サイトがあればコメント歓迎です。

コメントありがとうございます! 引き続き募集してます。 `-->` 演算子 ```cpp #include int main() { int i = 10; while (i --> 0) { std::cout

@zxc-key 提案ありがとうございます。 1. `enum` をコンパイル時定数として扱うのは今では古いテクニック (現在は `constexpr`) で、ある程度知られているとも思います 2. 「最後尾 = 要素数」は、サンプルコードでいうと `_0 = 100` のようなコードで不正になります。[magic_enum](https://github.com/Neargye/magic_enum) というライブラリの `enum_count` では、複雑なテクニックでその問題も回避しています 3. cppmap 掲載済みです https://cppmap.github.io/articles/it-compiles/#_2 【面白いネタ的なコードや不思議な文法】として cppmap で新規に取り上げるネタはありませんでしたが、また面白いコードを見つけたら教えてください 🖐

ありがとうございます! ある程度経過したら cppmap にページを作成します。