Ryo Suzuki

Results 133 comments of Ryo Suzuki

1. では対応しましょう。テスト用に各フォーマットの bmp ファイルを用意してください(コミットには含まず)。 2. `std::bad_alloc` を使うようにして大丈夫です。

調査ありがとうございます。Boost への報告 Good job です。

ご報告ありがとうございます。Siv3D v0.8 では Ubuntu 24.04 に合わせて Boost 1.83.0 を使う予定でしたが、互換性が確認されれば Windows / macOS 版では 1.85.0 を使うようにしたいと思います。

- 実験実装: https://gist.github.com/Reputeless/61c4948459409f548a5622e7863b6a40 ![20231118-220725-497](https://github.com/Siv3D/OpenSiv3D/assets/3108136/1074cb3b-e30b-45f2-9f00-c26ef6a07f96) ![20231118-222527-050](https://github.com/Siv3D/OpenSiv3D/assets/3108136/3b3cee0e-b483-4c31-9cde-eba4db53f18c)

v0.6.14 では example + サンプルとして提供、正式機能への実装は以降のバージョン

v0.6.14 用サンプル https://gist.github.com/Reputeless/044e4a81df52bbb99e4ab227028721ee

Siv3D のテキスト処理の仕組みは、Chrome や Excel などと異なるため、すぐには難しいですが、テキストボックスなど部分的にそのような機能を追加していく予定です。 [Glyph ベースのテキストレンダリング](https://zenn.dev/reputeless/books/siv3d-documentation/viewer/tutorial-font#14.19-%E6%96%87%E5%AD%97%E5%8D%98%E4%BD%8D%E3%81%A7%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%8F%8F%E7%94%BB%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%EF%BC%88%E5%9F%BA%E6%9C%AC%EF%BC%89) で、個々の文字の座標を保存しておくことで、似たような機能を自作することができます(難易度は高いです)。 それ以外で、Siv3D v0.6.7 時点で柔軟な選択やコピーを実現する機能として次のようなものがあります。 - `Clipboard::SetText(text)` - 指定した文字列をクリップボードにコピーします - `HTMLWriter` + `System::LaunchBrowser()` - HTML ファイルをプログラムで作成し、それを外部の Web ブラウザで開きます

この機能追加を v0.6.12 での調査・作業内容に追加しました。

出た意見: - 1 フレームで 2 回トリガーしたとき、「敵の座標に弾を設置」だと弾を同じ場所に重ねて配置してしまう誤用の心配がある。 - トリガーからの経過時間を `{ 0.05, 0.01 }` のように配列で返す

Siv3D の慣習的には、関数名で区別するケースが多いと思われます。 ただ、`.update()` という名前でないとほかのクラスとの一貫性が得られないというのもあるので、要検討です。