june29

Results 112 comments of june29

Ethereum で認証するやつ https://www.uport.me/ 試しに iOS アプリをインストールしてデモを触ってみた。QR コードが表示されてそれを iPhone のカメラで読み取ったら「許可しますか?」って画面が出て、許可したらぼくの登録情報が格納された JSON が返る。 なるほどなあ。 https://github.com/uport-project の org に仕様やらライブラリやらデモサイトのコードやらがあるので見てみるといいか。

Bancor Protocol はトークンエコノミーを支える大発明となるか?(後編) https://medium.com/@mach/bancor-protocol-%E3%81%AF%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%82%92%E6%94%AF%E3%81%88%E3%82%8B%E5%A4%A7%E7%99%BA%E6%98%8E%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%8B-%E5%BE%8C%E7%B7%A8-cc09dec779f4 Machino さんによる解説と考察。

https://github.com/hi-ether/slackin のコードをあらためて読んだり。 特に Hi-Ether 用にカスタマイズしてある https://github.com/hi-ether/slackin/compare/f3e3b3...master あたりを。

GNOSIS https://gnosis.pm/ 英単語 gnosis は「霊知」的な意味なのか。 https://consensysmediajapan.com/2546.html によれば > Gnosis(ノーシス)はイーサリアム上に構築された分散型予測市場プラットフォームです。Gnosisは誰でもあらゆるイベントの結果を予測できるオープンなプラットフォームを提供し、予測市場アプリケーションの作成やカスタマイズを劇的に単純化させることを計画しています。 > > GnosisはConsenSys社が支持するプロジェクトで、マーティン・コッペルマンとステファン・ジョージによって創業、2015年1月よりプロジェクトが始動しています。このFounderの2名は2013年に、ビットコインブロックチェーン上に予測市場プラットフォーム「Fairlay.com」を創業しています。 とのこと。なるほど :thinking: ブロックチェーンを使って Wisdom of the crowd っぽいことを実現できちゃうわけか。

MetaMask の org https://github.com/MetaMask にもいろいろあるなあ。全容は把握しきれていない。 MetaMask のブラウザ拡張がなにをやっているのかは把握しておきたいので、そこは重点的に確認しておこう。 ----- これを読むとけっこうわかることが多かった。とりあえず MetaMask 対応ウェブサイトを作ってみるのがいいかね。 https://github.com/MetaMask/faq/blob/master/DEVELOPERS.md ----- https://github.com/june29/japonica/pull/2 で遊んでみる。

未来型国家エストニアの挑戦  電子政府がひらく世界 https://www.amazon.co.jp/dp/B01AXRCDZ4/ 通勤のお供としてこれを読み始めた。「発刊に寄せて」からすでにおもしろい。ボリュームもそんなにないし、数日で最後まで読めそう。

GACKTコイン(SPINDLE)の中身はただの厨二病 https://www.shin-sasaki.com/single-post/2017/12/29/GACKT%25E3%2582%25B3%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25EF%25BC%2588SPINDLE%25EF%25BC%2589%25E3%2581%25AE%25E4%25B8%25AD%25E8%25BA%25AB%25E3%2581%25AF%25E3%2581%259F%25E3%2581%25A0%25E3%2581%25AE%25E5%258E%25A8%25E4%25BA%258C%25E7%2597%2585 これだけ見ると「タイトルで煽りすぎ」という気がしちゃうけれど、公開されている White Paper を見てこの人はどう解釈したのか、ってのがわかるのはおもしろい。暗号通貨に関してあれこれと調べものをしていると、カジュアルに White Paper と出会うことになる。ウェブアプリケーション界隈だとそういう感じじゃなかったから、おもしろいな〜と思って。 ALIS https://alismedia.jp/ の White Paper はおもしろくて何回か読んだ。

> 「プログラミング」とセットで「ゲームデザイン」が、もっと言えば「社会デザイン」が相対的にどんどん重宝するスキルになっていきそうだなあ > https://twitter.com/june29/status/945827794143002624 と年末に Twitter に書いた。これは Bitcoin に思わされたこと。 - 通貨という社会の仕組みについてよく知っている - ゲームを魅力的なものにし参加者を呼び込むにはどうすればいいかを知っている - そうして想像したものを実装できる だって Bitcoin すごいじゃないですか。たとえ明日に破滅したとしても、今日まで動き続けてきたことは本当にすごいと思う。

1月2日(火)には、夫婦で家計について話した :memo: - このままいくと40歳時点で資産はどれくらいになっているか? - 60歳時点でどれくらいの資産を所持していたいか? - 資産運用をどうしていくか? - なんらかの理由でどちらかが働けない状態になったらどうするか? - 上記のようなことを踏まえ、2018年はどのようなお金の消費スタイルで暮らしていくか

https://github.com/june29/japonica/pull/2 で手を動かしてみてから https://github.com/hi-ether/slackin/compare/f3e3b3...master を見てみると、だいぶすらすらと読めるようになった。というかそのコードをおおいに参考にして https://github.com/june29/japonica/pull/2 を書いたのであった…順序が逆じゃ。