onihusube

Results 136 comments of onihusube

- https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1713076918/911 > Q.どうやってやるんだ  > A.普段通り書き込む > > Q.エラー出た  > A.「どんぐり埋めました」ってエラーが出れば成功 > 4分21秒後には書き込める > > Q.どんぐりレベル確認したい  > A.名前欄に!donguriで書き込み > または > どんぐり埋めたブラウザで開く→ http://donguri.5ch.net > > Q.レベル上がらねえぞ  > A.時間経過で勝手に上がる > >...

IP+UAないし近い情報で管理してるっぽい? 串でハンターやろうと思ったら対応が必要?

- https://nanjya.net/donguri/ > Bad Gateway > 数分後に自動的に復旧する。 > ERROR: どんぐりが枯れてしまいました。[broken_acorn] > - 警備員(ハンター以外のユーザー)の場合は、アカウント情報が IPアドレスのハッシュ値 と紐付けられている。そのため、ユーザーのIPアドレスが変わるとハッシュ値も変わってしまい、アカウント情報との紐付けが失われ、このエラーが発生する。 > 1. cookieが自動的に削除される。 >  → ERROR: どんぐりが枯れてしまいました。[broken_acorn] > ※古いエラーメッセージ >   ERROR: どんぐりが腐っています。[broken_acorn] >   ERROR: Acorn...

どんぐりが枯れてしまいましたループ 前提として、**どんぐりを埋めてもらうためにはacornクッキーを送ってはいけない**。 2chAPIProxyを旧書き込み方式で間に挟んで書き込んでいるときで 最初にどんぐりが埋められた後、何らかの理由でどんぐりが枯れた時。 5ch側は`acorn`クッキーの返答に`expires=Mon, 01-Apr-2024 00:00:00 GMT;`のように過去の日付を指定することで`acorn`クッキーを削除しようとするものの 2chAPIProxyはこれを無視していたため、枯れたクッキーを送ってしまい、5ch側はこれを検知して消すように指示(どんぐりが枯れてしまいましたメッセージを返答)、以下無限ループしていた。 9421099 で修正 それはそれとして弊firefox(chaika)+2chAPIProxy(UA偽装)環境ではなぜか、埋められたどんぐりは次の書き込みで枯れる・・・

クッキーの受け入れには対応しているけど、過去の期限を指定しての削除に対応していない専ブラがあるとすると、上記修正でも枯れループに入る。 c38805a の修正は、とにかく枯れた後の投稿でacornを送らないようにするもの。 誤爆の可能性(枯れた応答の後にどんぐりの必要ない別の板で書き込んだなど)はあるけど、そこまで悪影響はない・・・はず。そもそもそんなブラウザがあるのかどうかは知らない。 バイナリダウンロードできない人向け↓(どんぐりしすてむよくわからないとか、リリース作る暇がないとか、言い訳させてください・・・) [2chAPIProxy_20240417test.zip](https://github.com/onihusube/2chAPIProxy/files/14999960/2chAPIProxy_20240417test.zip)

dat落ちしてるときの応答が404になってるので、302に変更して応答するようにしておいた

APIスルー版、dat直アクセス時にも少し介入して、https/5chリンク置換や過去ログ変換を行うようにしたもの [2chAPIProxy.zip](https://github.com/onihusube/2chAPIProxy/files/12017313/2chAPIProxy.zip)

- https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689054614/114- > 過去ログが取れないのは過去ログ倉庫のURLが変わったん? > 昔 > http://egg.2ch.net/software/kako/1689/16890/1689054614.dat.gz > ↓ > http://egg.2ch.net/software/kako/1689/16890/1689054614.dat > > 今 > http://egg.5ch.net/software/oyster/1689/1689054614.dat

- https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/9240230711/3 > DATファイルへのアクセスが再び解放されました。 > > DATファイルへのアクセス方法は以下の通りです。 > ・稼働中のスレッド > /板名/dat/スレッドキー.dat > 例: https://agree.5ch.net/operate/dat/1608930977.dat > > ・DAT落ちした現役サーバに収容されているスレッド > /板名/oyster/スレッドキー上位4桁の数字/スレッドキー.dat > 例: https://agree.5ch.net/operate/oyster/1684/1684064837.dat > > ・過去ログサーバに収容されているスレッド > /板名/oyster/スレッドキー上位4桁の数字/スレッドキー.dat > 例: https://natto.5ch.net/food/oyster/1021/1021787092.dat...

- https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659679480/869 > \>>843 >>844 > 情報ありがとうございます > ほぼ完ぺきに近いとは思うんだけどバク発見 > > 「©→©」変換にチェック入っていると > 該当文字(@)が入っているタイトルのスレをダウンロードすると > 該当文字が名前になった1しか読み込まれない(本文も空白で2以降もなし) > まあチェック外しておけば普通にスレ読み込むし、支障はないんだけども > > 例えば > http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1482746509/l50 > http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1466632061/l50