onihusube

Results 136 comments of onihusube

- https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1645325050/111-115 > F7vFm > WCGd5 > Gzs8hc03 > NpRvw4 > bPwMz3

- https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1645325050/121 > ◆UserAgent(例) > Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.153 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 10; Pixel Build/QP1A.191005.007.A3) > > ◆X-2ch-UA > 2chMate/0.8.10.153 > > ◆X-ApiKey > 8yoeAcaLXiEY1FjEuJBKgkPxirkDqn > > ◆HMKey > \>>111-115 >...

大変参考にした🙏 - https://notabug.org/NanashiNoGombe/proxy2ch/src/master/lua/sample.lua C#版はだいたいこんな感じ? - https://wandbox.org/permlink/sSUGIizjz5p4nJPP 実際には - ポストするエンコードとハッシュを求めるときのエンコードを合わせる - MonaKey更新時は書き込みますか?の画面が帰ってくるらしい - なので、自動リトライとかは専ブラに任せればよさげ? - MonaKey取得後、速攻で書き込むと早すぎるといわれる - 1秒でもまだ早い、今は5秒で行けてる - https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1623141723/793 > そういえば、新仕様の専ブラは定期的に書き込み前の警告を5秒ほど強制表示するようになったから > MonaKey発行の時はその秒数ぐらい待たないといけないとかあるかも(あてずっぽ - 成功した時は、レスポンスヘッダに`X-Chx-Error`ヘッダはないらしい

- https://twitter.com/h_i_o_k_i/status/1176008627867414528 > 0000 Set cookies; > 1000 Post date is invalid; > 1011 Thread is not alive; > 6990 MultiPost1; > 9804 Banned by Oven; > 6970 Landfill1; >...

そのほか見たやつ - `X-Chx-Error:0001 Confirmation phase;` - `X-Chx-Error:6200 Invalid RONIN SID;` - `X-Chx-Error:6902 CoPiPe;` - `X-Chx-Error:8853 Detect invalid proxy.` - `X-Chx-Error:8903 Rejected; ` - ただ今制限を設けております。 - `X-Chx-Error:9801 Posting is so fast.`...

正常に得られたMonakeyを改変(最下位桁を+1)して送ったところ`X-Chx-Error:E3310 Invalid key.`が得られた。 初期値は000のやつじゃないとだめっぽい?

- https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1648822853/382 > 同じ板でもスレによって書き込めたり署名が一致しません。って出たりするな - https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1648822853/383 > 昨日以前の取得したスレではエラーでるけど > その場合はスレのログ削除して新たに取得したらエラー一切でないわ - https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1648822853/384 > 他のブラウザでそのスレに書き込んでたり、キーを変えて書き込むとそうなるみたい あーもしかして、一度新仕様で書き込みを試みていた(書き込めなかった)状態でUAとかを設定し直すとこうなる? なんか状態あったっけ・・・

- https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1648822853/466 > 名前欄に全角文字使うと書けないらしい - https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1648822853/593 > ○専ブラ「名前」欄に文字を入れた際の挙動 > ・「浪人+slip」は失敗する > ・半角英数と「-」「_」はOK > ・「#」「&」を含むと失敗する > ・全角文字を含むと失敗する 名前のところエンコード解除してない疑惑

未確認(少なくともSID取得は問題なかった、一部はdat取得もできた) - https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1648822914/137 > これってほんもの? > > UA: Monazilla/1.00 JaneStyle_Android/2.3.1 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 10; Pixel Build/QP1A.191005.007.A3) > AppKey: vIyNd18OvKKeRkMmBUqqtEsdLuA8hh > HMKey: EowMzHCOOQVJ3xQCfU9iyLu6MwRCN1 > > UA: Monazilla/1.00 2chGear/1.1.3 Dalvik/2.1.0 (Linux;...

- https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1645325050/ > 今来た人用 > 書き込みの1回目で「制限を設けております」、2回目で「鍵が無効です」となるのは、UserAgentが規制されたから > 2chMateのUAの末尾が(Linux; U; Android 10; Pixel Build/QP1A.191005.007.A3)となっているものが規制された > あまりに多くの人が使いすぎたから > > UAの末尾の部分を適当に変えるだけで回避できる。実在しないものでもよい。実在するものの例は>>634 > 一つのものを大勢の人が使うとまた規制される可能性があるので適当にでっち上げたものを使うのがよい