0b5vr

Results 111 comments of 0b5vr
trafficstars

ChatVRM is intended to share technology and provide demonstrations, and this repository has not been actively operated. Considering our maintenance system, we will archive this repository with the current code....

We think it's reasonable to use `model/gltf-binary` for now, considering that the `VRMC_vrm` extension can be read even if the file extension is `.glb`. I'm interested in how you are...

英語のドキュメントもあわせて記述いただけると嬉しいです。

position constraintはどのような挙動をするコンストレイントでしょうか?なにか想定する具体的な実装があれば紹介いただきたいです。 また、どのような使い方が想定されますでしょうか?いろいろな使い方が想定されていますと良いです。

ユースケースについて、動画まで添えて詳細な説明をいただきありがとうございます! コミュニティでの要望も参考にしつつ、今後仕様策定を行うか検討させていただきます。 VRM対応モデルに限らず、既存アバターでの使用事例があればぜひお伺いしたいです。

@Nacchiman コメントありがとうございます! 商品ならびにわかりやすい動画での解説、たいへん参考になります。 VRMコンソーシアム技術委員会内で展開させていただきます。 Nacchiman様に限らず、他にもPosition Constraintの利用事例を多くご紹介いただけますと、仕様策定の参考になります。

既存の仕様の変更について、デフォルト値の変更は破壊的変更となるため、これを行うことはしません。 アバターの設定をUniVRM上で行っているのであれば、UniVRMに対して、すべてのSpringBoneのCenterを一括で変更できる機能等を提供することはできると思いますが、いかがでしょうか?

報告ありがとうございます。いただいた挙動は、UniVRM側でも未確認の挙動となりますので、VRMコンソーシアムで調査をさせていただきます。 取り急ぎ、UniVRM側にIssueを作らせていただきました。UniVRMのバージョン情報等分かれば、こちらで報告頂けますとたいへん助かります。 https://github.com/vrm-c/UniVRM/issues/2314

本件について、vrm.dev内にcenterの設定方法について解説したドキュメントを公開しました。 https://vrm.dev/univrm1/vrm1_tutorial/springbone/center/ > 現状のSpringboneの挙動は2018年あたりのバーチャルキャスト初期であれば、挙動に対して気にすることはありませんでした。その後コントローラーによる座標移動が実装され、clusterなどのワールドを走り回るアプリが登場しましたが、VRMSpringboneの動作について検証やアップデートがされてないように感じます。 centerの挙動については、VRMの仕様として定められているものであり、この挙動を変更することは破壊的変更となります。実装やバージョン間での挙動の違いが発生し、ユーザに混乱を与えるため、受容できません。