Fujiwara Takuya

Results 227 comments of Fujiwara Takuya

@lambdalisue 自分はむしろ外部モジュールをあるプラグインに組み込む手順が分かってない感じです。 rtp に外部モジュールのリポジトリを置く必要とか、何か通常のvitalモジュールを組み込む時とは別に特別な手順は必要でしょうか?

うおお、ありがとうございます。 自分は external module (self module?) 作った事ないので、 作った事のある @lambdalisue さんや @haya14busa さんに見て頂きたいです。

この issue の件、モジュールを作成する方法はまだ wiki にない状況なんですね。 外部モジュールについては https://github.com/vim-jp/vital.vim/wiki/External-vital-modules#how-to-create-external-vital-module に @kamichidu さんに書いてもらったやつがあるけど、「モジュールを作成する」みたいなページを単体で作って、外部モジュールの項目についてもそっちに移す方が良いんじゃないかなーと思いました(リンク貼って)。

vim-jp/#vital-dev に join してない人のために slackarchive のリンクも貼っておきます https://vim-jp.slackarchive.io/vital-dev/page-1/ts-1513574481000104

自分も import() 時の挙動としては @lambdalisue さんと @ujihisa さんの挙げた `import() 時に例外を投げる` 案に同意です。 長い関数名については…このくらいの方が import() が並んでても見分けやすいのかも?(ちょっと長過ぎる気もしますが) 関数名はともかく、自分も別の名前の関数を提供する、に一票です。

確かに投げる時と投げない時でエラーをハンドリングしなきゃいけないことに変わりはないのであまり変わらなそうですね。 > 関数名はともかく、自分も別の名前の関数を提供する、に一票です。 これは撤回で、`vital#some_plugin#import()` が例外を投げるようになるだけでいい、というのに賛成です。

Added related issues. > * https://github.com/vim-jp/issues/issues/1282 > * https://github.com/vim-jp/issues/issues/1283