Fujiwara Takuya

Results 227 comments of Fujiwara Takuya

`startjob()`が実装されたら 1. `startjob()`がサポートされていたら`startjob()`、されていなかったら`vimproc#system()`を呼ぶラッパー関数を(Vim.Compatに)作成 2. `vimproc#system()`使ってる箇所を可能な限りラッパー関数で置き換える と良さそう。

> とにかくどんな事も制約にしたくない > 逆に GPL のプロジェクトで使われる為に vital が何かの制約を受けるのであれば、それも回避したい 自分もこれに同意見です。

https://github.com/vim-jp/vital.vim/pull/638#issuecomment-514972992 > droneio はもう使ってないので全く関係ないです。 401 Bad credentials がでるのは謎です。 > 正確に言うとreviewdogのトークンではなく後ろで取得したGitHub API token がなぜかGitHub APIから401にランダムに弾かれてるのでreviewdogトークンを再生成しても意味はありません。

:+1: On Mon, Jun 16, 2014 at 10:10 AM, mattn [email protected] wrote: > [image: :+1:] > > — > Reply to this email directly or view it on GitHub >...

#468 で thinca さんが > わかりやすい場所に文書化されていないので知らなくて当然なんですが(大変申し訳ない 🙇 )、互換性のない変更が入る場合は `Changes` ファイルにその内容を記述することになっています。 と言ってたのでちょっと考えました。 * Changes に記載の必要はあるか * doc のみの修正か、コードと doc の修正か * 後者なら doc がちゃんと更新されているか(必要無しなら「必要無し」と記載) CONTRIBUTING.md というか、.github/PULL_REQUEST_TEMPLATE.md の役目のような気もしますが… (というか両者の使い分けが分かってなくて、.github/PULL_REQUEST_TEMPLATE.md が CONTRIBUTING.md の上位互換な気がしてしまう)...

なるほど、ありがとうございます。

#468 で @umireon さんが冒頭の文章をチェックリスト形式で書いてくれたので、これを PULL_REQUEST_TEMPLATE.md などに適用できるかもしれません。

> また、[NYSL](http://www.kmonos.net/nysl/index.en.html)は、日本国内では確実に通用しますが、もしかしたらパブリックドメインとしての機能を果たさない国があるかもしれません。 > [CC0](https://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/legalcode.ja)は、確実に全世界でパブリックドメインまたは同等に自由なライセンスを保証します。 もしかしたら CC0 と NYSL のデュアルライセンスにした方がいいかもしれないですね(CC0 が NYSL を包含するなら CC0 一択でも良さそう)。 #26 の通り、「できるだけ緩く」ぐらいの感覚で NYSL に決めたので…

すみません、すでに #472 で issue 建ててくれてましたねw