kumaryu
kumaryu
Hi, By adding STAThreadAttribute to Main, I successfully run on .NET Core 3.0. ```cs [STAThread] static void Main(string[] args) { var html = @"Hello World"; new Webview.WebviewBuilder("Hello World", Content.FromHtml(html)) .Build()...
自分のローカルのパスが表示されること自体は問題ないです。 `.pdb` ていうビルド時に生成されたデバッグ情報ファイルに埋め込まれたパスをエラー発生箇所として表示しています。実際にそのパスにアクセスしようとしてるとかはないです。 気持ち悪いのはわかるので、`.pdb`は配布しないとかパスを表示しないとかできないかは考えてみます。 詳細に表示されてくれた方がエラー報告時には助かるのでなんか問題なければ`.pdb`の配布はしたい気持ち。 起動しただけでエラー出まくってる方が問題ですね。自分で気付いてはいたけど忘れてました。調べてみます。
共用の.NET Frameworkでなく同梱のランタイムを使うようになったので最低のメモリはいくらか増えますね。 使ってる間にものすごい増えてくとかでなければそんなもんだと思います。
スレから転載しときます > 支障はないですが1.8.0.0で、pcpとかhttpのプラグイン読み込まない状態でPlayリンク踏むと落ちますね
ありがとうございます!とても参考になります! 思った以上に変な落ち方してるように見えるので直せるかどうかわかりませんが調べてみます。
ポート0の人に対してプライベートIPアドレスが表示されるのは仕様です。 リレーツリーにはリレーできるIPアドレスを表示していますが、リレーできるグローバルIPアドレス情報を持っていないのでプライベートIPアドレスのみ表示されます。
再現できません。 エラーになって起動できない場合にエラー詳細が出るようなら貼ってもらえると助かります。
WindowsマシンからPeerCastStationで配信してみるってのは試してもらえますでしょうか? Ubuntuの環境がすぐ用意できないので調べるの時間かかるかもしれません。
これって悪いのffmpegじゃないですか?
動作中に更新できないのはWindowsがそういうものなので仕方ないですね。 更新時はPeerCastStationを終了してインストーラを起動してるつもりなんですけど、終了してないぽいのが問題です。