Narazaka

Results 32 comments of Narazaka

I have one question. When I mentioned above that the `@as` chain is required, I was assuming that type compatibility would be checked in this typecast as well. For example,...

However, I think the current syntax can be extended to, for example, `# @as untyped @as String`. If such an extension is allowed in the implementation, I think it would...

The typecasting of values makes it possible to ignore probably almost all implementation type errors, even when strictly typed in rbs. I think this would be a real "incremental" type...

Yes, that's the use case I was thinking of. I think the cast without type checking you suggested would certainly solve the problem!

It seems to be emitting about hidden elements in the canvas that Storybook automatically adds. I think it can be solved by ignoring the `.sb-wrapper` or ignoring the hidden elements....

リダクション、どちらかと言えば現状サービス上で勝手に行うという流れを感じていますが、ユーザー側で自由に使えるとより用途が増えて(例えば自作ゲームなどにも使える)良さそうだと思いました(jpgはそう)。

--output-filename "%_out" でfoos_out.xlsxが出るとか

この要件に当たる場合は、改行を"\n"の文字列で示すなどしていただくのが無難です。 現状対処法がわかりません。(どうもExcelアプリケーション自体のプラットフォームによる非互換性が存在するようで、全容が把握できていません。) 知見のある方がいたらおしらせください。

そもそもセンシティブ設定以外についても完全対応ではなくフォールバック対応なものもあるっぽいし、Misskey内では細かく区別してActivityPub連合には関連フラグが一つでも付いていればセンシティブフラグを立てるみたいなフォールバックで運用するとかアリではと思ったり?

どうもメッシュで参照はされているがウエイトの載っていないHumanoidの一部ボーン(Eye_L/Eye_R)をEditorOnlyにした状態でエクスポートするとこのようになるようです。