yukieji

Results 131 comments of yukieji

OnlyModはDllだけなので必要はないと思うのでそれ以外をアイディアハブに投稿すればいいと思います

了解です

これの今後の方針的なものをちょっと考えていたのですが 年明け一発目のアプデ時にベータモード的なものを実装しようかと考えていましてそちらに統合するのはどうかなって思ったのですがどうですか?(反応が個別に配ってたら無いので公式がやる感じです)

Dropship自体に依存性をもたせる必要がどうもありそうなので優先度を最低に変更

まず最初にExSの翻訳をEvEと同じシステムへ以降が完了し、ExR側もその翻訳が可能になるようにシステムを追加 一点以下の問題点が出たのでPython側でコード修正が必要 - バニラの翻訳システムへ以降したので翻訳がない場合、「STRMISS」と出て内容がわからなくなる - これに対してPython側でcsv出力時にデータがない部分を日本語にして~NOTTRANS~と最初に付けて表示する - これで非翻訳であることがわかりやすくなる

> 翻訳側としてはこの変更(言語ごとのCSVファイルへの移行)はこれまでより数段と更新箇所等の把握でバージョン管理がしやすくなり、メリットが大きいと感じています。コーディングに関して素人のため作業量等についてなにも想像ができないのですが、いつかのタイミングで対応していただけるのであれば大変に助かります、よろしくお願いいたします......! 内部的に埋め込むときにCSVにするって形になるので言語フェイル自体はExcelのままになると思ってます(申し訳ないです) Excel以外で横幅の情報を持ちつつ表っぽいファイル形式があればそちらに移行を考えてもいいとは思ってます(今Excelのファイル形式になっている理由がとりあえず横幅500ピクセルを目安に翻訳が出来ると変な改行等が発生せずきれいになるからが理由ですね、マスターの翻訳をCSVに治すことはそんなに難しくはないです)

だいぶ放置されてるので重い腰を上げる v9.2.2.0かv9.2.3.0でExSだけ対応させる

#372 の対応作業に伴い翻訳ファイルをresx形式に移行完了 - 今までのxslxフォーマットとの比較 - Git追跡可 - エディタ必要なし(XML形式のファイル、VS上でも編集可能、専用のエディタで見やすく必要な言語のみを表示して見ることも可能、コメント付けも可能)

プログラムのコード的にこのような自体が発生し得ない感じ(会議発生時にこの会議がアサシン会議かどうかチェックしたうえで追放時に確認しているので)に見えます また、ログの中にアサシン会議後にハッターが勝利したというログが一切見当たらないですがこの試合のログは正しく取れてますでしょうか? あとこのアサシン会議はどのように発生したのでしょうか?(「ミッショナリー」で「アサシン」が会議中に死亡後 => スキップ => アサシン会議 => 失敗 => ハッター勝利なら正常な挙動に見えます)

ログを確認しました、以下の点を追加で確認です 1. ホストとサーバーとの通信状況はどれくらいだったのでしょうか(Pingの値等) 2. 同じプレイヤーが勝利しているみたいなので「森守」さんとサーバーとの通信状況はどれくらいだったのでしょうか(Pingの値等)