Yuichi Motoyama

Results 38 comments of Yuichi Motoyama

Thank you for giving the workaround, this seems to work in my usage!

@smorita -san's point is corrected in the `develop` and `release-v2.0` branch, thx!

- From the last successful run, did you change something? - python script, simulation parameter, tenes itself (version, branch, commit), environments (e.g., OS) - Could you give more information? -...

In your new notebook, does TeNeS v1.2.0 work (`sample/05_magnetization`)?

Yes, the newer version is recommended, of course (FYI, we released v1.3.2 yesterday). > In the newer version (ver: 1.3.1), if I execute the command $ python tutorial_magnetization.py without appending...

@yamato-m-csc 報告ありがとうございます。こちらでも確認しました。 1, 2 ともにPHYSBO 側の問題でした。 1 については、結果を表示する範囲がおかしくなっています。内部的にはちゃんと記録されています。 2 については、インタラクティブ実行の場合には内部モデル関数を更新するタイミングに問題があり、最後の実行結果が反映されていない状態でした。 ベイズ最適化自体は問題なく回っていますが、最後に事後分布などを確認したい場合には今回のように内部の不整合で落ちる状態です。 さしあたって、 `get_post_fmean` などを呼ぶ前に、 ``` python policy.bayes_search(max_num_probes=0) ``` と、0回で空回ししてください。

`policy.write(action, t)` でアクションと目的関数の値を明示的に書き込めますが、現状は `policy` が持つ候補点から渡したアクションが削除されないのであまり良くないですね。今後どうにかします(毎回削除を試みると $O(\log n)$ かかるので )。 `policy` の生成時にアクションと目的関数の組を `initial_data` として渡せますので、ひとまずこれを利用してください。 https://issp-center-dev.github.io/PHYSBO/manual/master/ja/notebook/tutorial_once_mode.html

The present version of PHYSBO cannot directly deal with sparse matrices. If zero in `X` means an exact zero, please convert to a dense matrix via `X.todense()`. When it takes...

> but this will use a lot of memory. Agree. This is just a workaround. Could you show the typical number of samples, features, and nonzero features?