Takeru Suzuki

Results 18 comments of Takeru Suzuki

Every argument for math functions must be an unitless number. Except for the trigonometric functions, they allow `deg` unit as argument. So you need to: ``` $side: 2; width: sqrt(pow($side,...

@call-a3 @Undistraction Thanks for your feedback. Let me think about it!

日本語フォントの欧文グリフが必ずしも日本語に従属するものではないこと(例:たづがね角ゴシック)、また従属欧文や附属欧文といった用語にネガティブなニュアンスもあること、といった理由から収録は保留したい。

「トラッキング」と合わせるべき?

合わせて「欧文」という言葉の定義も明確にする必要があるかもしれない。文字体系(script)と表記体系(writing system)についての項を作るべき? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%AD%97#%E6%96%87%E5%AD%97%E4%BD%93%E7%B3%BB%E3%81%A8%E8%A1%A8%E8%A8%98%E4%BD%93%E7%B3%BB

@syyashiro たしかに。ちょっと考えてみます。

@syyashiro 考えたんですが、両者で微妙に事情が異なることもあり、現状のままで少し推敲してみました。また見出しも「応用」から「発展」に変更。いかがでしょう? https://github.com/fontplus/web-typography-glossary/commit/115359d6edb7a675b0103feca57b37cc71e29222 https://github.com/fontplus/web-typography-glossary/commit/71cf830db3ba8e7317335657effde4eb5afd1c61

@momdo ありがとうございます。ご指摘のとおり、なるべく対応する英語を本文中に書くようにはしているのですが、とくに「字体」「字形」あたりの抽象的な用語はズバリ対応する英語を特定するのが難しく、かつ「グリフ」は別項目を立てているということもあり、英語表記を含めませんでした。 とは言え僕もいちユーザーとして英語表記はほしいと思うので、今後もできる限り併記していきます。もし項目ごとに良いアイデアがあれば、ぜひご提案いただきたいです 🙏

`α`や`β`、`π`なんかはけっこう使うのでGreek and Copticは含めたほうが良さそうだし、CyrillicとCyrillic Supplementまではあっていい気がする。

それとも、「欧文」ではなく「和文(あるいはCJK)以外」というかたちのがいいんだろうか