kenta takumi
kenta takumi
v2.1.0(リリース版)を起動し直して試していますが今の所発生していません。(ログファイル見る限り) もう少し試してみて、大丈夫そうならこの問題はCloseします。 (もしかしてVS2015に変更したおかげで治った…?) 2017/08/12 15:10 (更新) 検証環境 Windows 7/8.1/10(CU) ※すべて64bit環境 OBS Studio 20.0.1 64bit obs-rtmp-nicolive v2.1.0 検証した限り、この条件は発生せずフリーズは発生しなかった。 多分タイミング次第でこの条件が発生して、開始時にフリーズが発生している可能性がある。 もしこの問題が発生した場合は、OBS Studioを再起動して対処するのが効果的だと思われる。 フリーズ検索(もしくは次枠移動が行われない)などでここにたどり着いた人へ。(2018/10/31更新) この不具合とは違う原因でOBS Studioがフリーズする現象があります。 もしお困りであれば、該当していないか確認してみてください。 1、配信終了後にOBS Studioがフリーズする!(配信停止をせず放置した場合) ニコ生プラグイン (rtmp-nico-live)を導入していると発生します。 「設定 >...
2018年3月19日にリリースされたOBS Studio 21.1で「libcurl.dll」が「7.49」から「7.58」に更新されました。 libcurl.dllが更新されてから、Windows 7 64bit環境ではログインエラーは発生しなくなりました。 (念の為にOBS Studioは再インストールをして確認をしました) OS : Windows 7 Home Premium 64bit ニコ生プラグイン : v2.1.0 OBS Studio 21.1 https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/21.1.0
あとからゆっくり削除はどれぐらいかかるものなのでしょうか? 例えば、1回放送したとしてそのままOBS Studioを放置していると内部では削除処理が進んでる感じですか? (この理解であってるのか不安ですが…) 次期バージョンでの廃止(たぶん)で、どうなるか楽しみです。
そ、そういう感じなんですね…w プログラムとかは全然分からないので、変な理解をしていました。。。 笑ってしまう程ひどかったのかな\(^o^)/ 教えて頂きありがとうございます。
謝らないで下さいー。 わからないなりに考えた結果がこれなのでw このカウント自体が、どのような仕組みになってるかは気になりますね…。
Bug Reports Downloaded Nightly Build. There is a bug in the language setting on first launch. Tried in portable mode. 75693a6 (this PR) = language is forced to "English". https://user-images.githubusercontent.com/1337354/223735090-eeb67b6b-e0a0-4115-b0bb-4b0e1471bf7b.mp4...
Thanks for the link to the pull request.