sanfrecce-osaka

Results 5 comments of sanfrecce-osaka

## After [![Image from Gyazo](https://i.gyazo.com/f9dd26c46ffc9bbae4e341bf20f992dc.gif)](https://gyazo.com/f9dd26c46ffc9bbae4e341bf20f992dc) ## Issue Migration succeeds, but the renamed model isn't displayed on the ER diagram. The table name is changed but the class name and the...

appendix ## On using any actions with param(e.g. `show`, `edit`, `destroy` ) If the following decorator is passed to `decorate_with`, ```ruby class PostDecorator attr_reader :post delegate_missing_to :post def initialize(post) @post...

description のチェックリストの以下の項目は既に完了している様に見えますがどうでしょうか〜? 👀 - New Symbol#start_with?, Symbol#end_with? - #2327 - New Range#minmax - #2344 - refm/doc/news/2_7_0.rd の追加 - #2248 - New Warning.[], Warning.[]= - #2361

@shu-i-chi 大変遅くなりました 🙏 先に **議論したいこと** に対して返信します 🐶 1. respond_to に関して 提案いただいた方針で修正しようと思います 🚀 2. rest に関して > 2. rest(`**`)の日本語訳は、もう少しわかりやすい用語を検討してもいいかもしれない > > * JavaScript/TypeScriptドキュメントの、rest parameter(引数)の日本語訳「残余引数」から来ているだけな気がする > > * 特にRubyの文脈では、「残余」と表現しているネット上の文献は、殆どない印象 > > *...

@shu-i-chi だいぶ期間が空いての返信ですみません 🙏 2. rest 考えてみると英文故にダブルクォーテーションで囲っているだけであまり大きな意味はなく訳す場合は単に「残りの」と訳せば良い気がしてきたのですがどうでしょう? 👀 4. 用語『束縛』について [d261348](https://github.com/rurema/doctree/pull/2773/commits/d2613480c6b564743b019f5c00895be763f382a0) で対応してみました〜 😸 6. unpack に関して Gem::Installer#unpack で「展開」という単語が使われているのでこれでどうでしょう? 😺 https://docs.ruby-lang.org/ja/3.1/method/Gem=3a=3aInstaller/i/unpack.html > 与えられたディレクトリに Gem を展開します。