Riho Takagi
Riho Takagi
**何故この機能が必要なのか** ## 背景 ユーザーインタビューで、フィヨルドブートキャンプは卒業までの道のりがながくゴールが遠いマラソンをやっている気分になってしまうという意見をもらっています。 またフィヨルドのプラテクィスで、同じプラクティスにいる人が進んでいるのをみたりして人と比べてしまうとモチベーションが下がってしまうという意見ももらっています。 確実にこなしたプラクティス分実力が付いているはずなのに、サービス上では成長実感が感じられにくいことが問題と考えています。 自己肯定感をアップさせる手法として「スモールステップの原理」というものがあり、大きなステップを小さなステップに分解、1つの小さなステップをクリアするごとによくできたという成功体験を得ることで、人間の脳の報酬系を刺激しモチベーションを継続させる、というものです。まさにプラクティスのタスクばらしと一緒です プラクティス全体でもこの原理を導入していけばモチベーション継続につながるのではと思い提案させていただきます **機能の説明** プラクティスのカテゴリーを全て完了した後に、メダル的なものを付与してプロフィールなど見えやすいところに表示する。 もしくはprogateのようなレベル機能をつけたい (ここは @komagata さん、@machida さんと相談したい) 現状ではプラクティスの完了率は表示されているがもっと成長実感するようなものがほしいです。
休会機能が欲しい
**何故この機能が必要なのか** 仕事や個人的な都合で1-2ヶ月フィヨルドでの活動ができない場合、現在は退会しか手段がない。 退会から復活、ということもできなくはないが現状復活する人は少ない。 気持ちとして一度退会したものをもう一回入りなおすことは精神的にハードルが高いからではないかということを仮説として思っているため、休会機能が欲しい。 **機能の説明** - ユーザーは休会を申請することができる - 休会は申請した日から1ヶ月,2ヶ月と1ヶ月単位で休会できる期間を選択でき、最大2ヶ月まで休会可能(ここは変更してもいいと思います) - 休会中は課金されない - 休会中は復帰ボタンからいつでも復帰ができる(これはwantでもいいかも - 一度休会した後は2ヶ月たった後でないと再度休会することができない(ここは変更してもいいと思います)