raccy

Results 16 comments of raccy

Thank you for your reply, ashtuchkin. I found these files. * ftp://ftp.unicode.org/Public/MAPPINGS/OBSOLETE/EASTASIA/JIS/JIS0208.TXT * ftp://ftp.unicode.org/Public/MAPPINGS/OBSOLETE/EASTASIA/JIS/JIS0212.TXT These are in the OBSOLETE directory, but libiconv probably used these maps. I don't object to...

最近生放送してないのでなんとも言えないのですが、ログイン処理に使いっているcurl周りが変わったのかも知れません。ちょっと調べてみます…。

Mac OS X 10.11.4でOBS Studio 0.14.1にアップデートして試して見ましたが、ユーザ名とパスワードでも放送開始できました。うーん、Windows版のcurlでSSLが壊れている可能性が高いです。対応はちょっとかかるかもです。

Windows 10 Pro 64bitで試しましたが、私の環境ではログインエラーが発生しませんでした。32bitのOBS、64bit版のOBS両方試していますが、どちらも正常です。 うまく動作しないという方は、OSの詳しいバージョン(サービスパックやエディションと32bitか64bitか)とOBSについて32bit版と64bit版どちらを使用したのか、どちらでも発生するのかを教えていただけますか?

libwinpthread-1.dllの依存関係が原因でした。 C++ STLのstd::threadを使っているんですけど、pthreadを使ってしまっている様子。Windowsのnativeに変更できないか調べています。

デバッグコンパイルしてテスト中は一桁だったのですが…。 内部的にQObjectを使っているのですが、プラグインの削除処理の時にこのオブジェクトはdeleteLater()で、あとからゆっくり削除になっています。あとからゆっくり削除が終わる前にOBSが終わってしまったので、解放されていないメモリとしてカウントされたのでは無いかと思っています。このメモリリークのカウントの仕組みもよくわかってないんですけど。 長時間走らせた場合に劇的に増えると言うことがなければ、大丈夫だと思っています。次のバージョンから、QObjectを廃止する(たぶん)ので、上が原因なら、ほとんど出なくなるなるはずです。

プラグインの削除処理は終了処理の時に走るのでQtのスレッド自体はフル稼働じゃないのかなと思ってるんですが…カウント結果を出すタイミングも欲わからないんですよね。終了時にログに出すけど、QObject全部消したのを確認してから出しているのかどうかとか。

2.2.0-pre2で別コンパイルはMSYS2+mingw-w64に切り替えました。 VS2015でOBS Studioと一緒にコンパイルは試していませんが、日本語の部分は除いたので、コンパイルできるかなと思っています。そのうち試します。

たぶん日本語のコメかもです。最終ではなくす…って、なぜなくなってない>< TODOの部分はpreがとれるころには無くなっていると思います。preってα版ですから。

OBS 18.0.1は何もテストしていないので、なんとも言えないです。時間が取れたら、最新版に対応を…。