poppingmoon
poppingmoon
opened #67 and #68
duplicate of #207
> 今までの「アップロード(画像のみ)」では、スマホでは写真アプリ、デスクトップでは画像ファイルでの絞り込みが行われていることで写真が探しやすかったため、「画像をアップロード」「ファイルをアップロード」の2つに分かれていると便利だと思います。 「メディアをアップロード」を追加しました
json_serializable 6.8.0でintの変換方法が変更されました https://pub.dev/packages/json_serializable/changelog#680 この方法では一度numに変換してからtoIntでintにしているようです toIntではintの範囲外の数は丸められるようなのでdoubleで表現できる1e+100や-Infinityが返されても問題は起こらなくなるはずです https://api.dart.dev/stable/3.3.2/dart-core/num/toInt.html
@Npepperlinux 対応しました
F-DroidにAriaを追加するマージリクエストを送ってマージされたので指摘されたり難しかったりしたところを共有します https://gitlab.com/fdroid/fdroiddata/-/merge_requests/14783 - full-description.txt -> full_description.txt - `fastlane/metadata/android/en-US/images` 以下にアイコンとスクリーンショットを追加する - https://f-droid.org/docs/All_About_Descriptions_Graphics_and_Screenshots/#ways-of-providing-metadata - ユーザーが選択できないサーバーから画像を表示すると[NonFreeNet](https://f-droid.org/docs/Anti-Features/#NonFreeNet)だと言われる - GitHubにある画像を使っていたら怒られたのでアセットを使うようにした - MiriaだとblobcatがDiscordから来ているから指摘されるかも - [Reproducible Builds](https://f-droid.org/docs/Reproducible_Builds/)[^1] - Flutterのバージョンを固定する - stableとかで指定するとリリース時とF-Droidでビルドするときでバージョンが異なることがあるので3.17.5みたいに指定する必要がある - Flutter自体をサブモジュールとしてレポジトリに含める方法とpubspec.yamlなどでバージョンを指定してビルド中にcheckoutする方法がある - Ariaでは2番目の方法を使った - https://gitlab.com/fdroid/fdroiddata/-/blob/master/metadata/com.poppingmoon.aria.yml#L29-31...
pubspec.lockがコミットに含まれていないようです
リアクションを最新の状態にするのはsubscribeの仕事のような気がします
monospaceのデフォルトのフォントは以下の部分で定義されています(iOSではMonaco) https://github.com/shiosyakeyakini-info/miria/blob/6b01984009d45fdad24d5164ef9b35874fcb43c6/lib/view/themes/app_theme_scope.dart#L119-L141 @shiosyakeyakini-info fontFamilyFallbackが絵文字と同じものになっていますがこれは意図したものですか? 2154698e9dedc197e33e52b213d54de1dfa12673 で変更される前のコードブロックのフォントは以下のようになっていました https://github.com/shiosyakeyakini-info/miria/blob/7fdccfdb4bf36ecd18a2db7aa8b339fec52b8dee/lib/view/common/misskey_notes/mfm_text.dart#L201-L206
絵文字のフォールバックとモノスペースのフォールバックが全く同じであることがおかしいのではないかと思います 例えばメイリオはモノスペースではありません