Alpha(mifjpn)

Results 14 comments of Alpha(mifjpn)

すみません。正直に言います。ここでいう「編集ロック」(とうぜん検索もしてみました。)の意味がわかりません。凍結解除し該当ページの編集はできます。また、間違っているかもしれませんが、auth.ini.phpの ///////////////////////////////////////////////// // Edit auth (0:Disable, 1:Enable) $edit_auth = 0; としても、変わりはありませんでした。  どうも、私の勘違いのような気もします・・・お手数ですがよろしくお願いします。

早い対応ありがとうございます。 すみません。一度インストール(masterのファイルをコピーして、トップページ等を変える)と、ある消したいファイル(画像)を1つ消せましたが、(となりのファイルを消そうとすろと)2つめを消せないことがわかりました。再インストールすると1つ消せます。不思議です。 /var/log/apache2/error.logのtailは [Wed Apr 22 20:17:32.628480 2015] [:error] [pid 24408] [client 122.132.26.215:53572] PHP Fatal error: Maximum execution time of 30 seconds exceeded in /publicmnt/Public/pukiwiki_adv-2.0.1/wiki-common/lib/PukiWiki/Attach.php on line 231, referer: http://mifmif.mydns.jp/?p140727...

早い対応ありがとうございます。とりあえず、消すことができました。 ただ、attach.inc.phpで管理者だけが添付ファイルを削除できるようにするをTRUEにしても、管理者でなくても消せてしまうので、消したい放題です^^;どうか、ここまでは、お付き合いくださいませ。 お願いします。

早い対応ありがとうございます。 うまく行きました。ありがとうございます。 これからの活躍を期待しています。

出るときと出ないときがあるようです。

•PHP 5.5.9-1ubuntu4.3 is running as apache2handler mode. / Powerd by Apache/2.4.7 (Ubuntu). •Using Zend Framework ver.2.3.2. •Cache system using Filesystem. •Mecab is disabled. If you installed, please check mecab path....

失礼します。以上は2.0.0ベータ3の場合でした。 master-branchでも。以下の環境でやってみました。 •PHP 5.5.9-1ubuntu4.3 is running as apache2handler mode. / Powerd by Apache/2.4.7 (Ubuntu). •Using Zend Framework ver.2.3.2. •Cache system using Filesystem. •Mecab is disabled. If you installed, please check...

最初のWarningについてはありがとうございました。なくなりました。  すみません。私もエラーについて、そう思ったのです。また、PHP自体のお話になるので、恐れ入りますが。 /etc/php/7.0/apache2/php.iniで display_errors =off error_reporting = 0 を設定しても、表示は変わりませんでした。 phpinfo();で確認しました。  また、現在使用している、サーバで稼働しているPukiwiki_adv2.0.3(古いもの)とおなじPC上に新しくダウンロードした、Pukiwiki_adv2.0.3をいれてみましたが、同様な動きとなってしまいます。不思議です。困りました。たいへんすみませんがご教授ください。 現在動いているもの http://mifmif.ddo.jp http://mifmif.ddo.jp/pcpc 新しく入れてみたもの http://mifmif.ddo.jp/test

お返事ありがとうございます。 新しく入れてみたもの http://mifmif.ddo.jp/test は、pukiwiki_adv-2.0.3.tar.gzを展開し、オーナー、パーミッションを直しただけのものです。 よろしくお願いします。

いい感じのwikiなので、とても使いたいです。頑張ってください!応援しています! http://masterkudo.blog.fc2.com/blog-entry-51.html テストしています。