kurozumi

Results 18 comments of kurozumi

@chihiro-adachi 非表示の場合は商品一覧で表示され、廃止の場合は商品一覧で表示されないので、 非表示はメンテナンスモードのように表示させて、 廃止の場合は表示させないようにするのはどうでしょうか?

@chihiro-adachi あ、ごめんなさい。 商品一覧とは管理画面の商品一覧のことです。 言葉足らずでした。 こだわりがないのでしたらどうするか考えてPRします。

ローカルで開発する場合、 Symfony CLI の `symfony serve` を利用すれば画像が表示されますが、 ビルトインウェブサーバーの ` php -S localhost:8000` だと画像が表示されませんでした。 Docker Compose も確認しましたがこちらは表示されました。

@chihiro-adachi ちょっとダサい実装なのですが、DOCUMENT_ROOTの取得をやめて プロジェクトルートから第三階層上まで `data_root` をチェックするようにしました。

@chihiro-adachi サブディレクトリの場合、以下の部分を https://github.com/EC-CUBE/ec-cube/blob/2141a4b6fc45634662f7916178f567d9856a0d69/app/config/eccube/services.yaml#L226 以下のように変更すると表示されることがわかりました。 `data_root: '%kernel.project_dir%/../'` data_rootにドキュメントルートを指定できたら大丈夫そうなので、 ドキュメントルートの取得方法を調べます。

開発している一部のプラグインが動かなくなるので、 本体に設定されているProcessorやValidatorをカスタマイズやプラグインで取り除けるような仕組みを考えます。

@dotani1111 プラグインのservices.yamlで本体のPurchaseFlowの定義を上書きしているプラグインは影響があると思います。

@ji-eunsoo 「商品オプションプラグイン」とか「まとめ買い価格設定プラグイン」とか価格を操作しているプラグインは PurchaseFlowのプロセッサーの定義を上書きしたり、オリジナルのプロセッサーをカスタマイズして挿入していると思います。

@chihiro-adachi アノテーションではプライオリティを指定できません。 アノテーションでプライオリティを設定できるよう実装できるかも今のところ調査できてません。 今回の実装の流れとしては、タグ付けされたプロセッサーをプライオリティ順に登録。 その後、アノテーションで設定されたプロセッサーをプロセッサー名のABC順で登録されるかと思います。

@chihiro-adachi アノテーション指定とyaml指定が重複した場合は二重に登録されます。