Kiyotaka Oku
Kiyotaka Oku
@nanasess リンク先のドキュメントを読みましたが、「APP_ENV=prodのデフォルトは標準エラーになっている。これはディスク書き込みできないコンテナ化された環境では最適」で必ずしも本番に推奨とはならないと思うのですが、どうでしょうか?
@nanasess monolog-bundleやsymfony/demoのデフォルトはstreamですがpathを指定してるのでファイル出力になると思います。ファイル出力するのであれば現状のrotating_fileの方が良いと思います。 追加された変更はpath指定がないので標準エラーになるという認識なのですが、これのメリットは環境によると思います。
お気に入り追加ボタンは以下の商品詳細のテンプレートと同じものを商品一覧のテンプレートに入れるだけで表示できます。 https://github.com/EC-CUBE/ec-cube/blob/d5b681c4fbef38c313454110ddcb940c741efab2/src/Eccube/Resource/template/default/Product/detail.twig#L386-L400 デフォルトで入れておくかは好みの問題だと思うので、他の方の意見も聞いてみたいですね。
セッションタイムアウト時にログイン画面にリダイレクトされるのが問題だと思います。 サーバー側でAjaxの場合はリダイレクトではなく401を返すようにすれば、既存の`fail()` が実行されるので各画面のTwigを変更しなくて良くなります。(エラーメッセージは変更してもいいと思いますが) `AuthenticationEntryPointInterface` を使えばAjaxの場合はログイン画面にリダイレクトしないようにできるかと思います。 https://symfony.com/doc/5.4/security/access_denied_handler.html