Akira Takahashi

Results 49 comments of Akira Takahashi

コンセプトとRangeは、まえに @yohhoy さんが見つけてましたが、Meeting C++で発表されたこの資料がよかったです。 - [C++ Concepts and Ranges - Mateusz Pusz](https://meetingcpp.com/mcpp/slides/2018/C++%20Concepts%20and%20Ranges%20-%20How%20to%20use%20them.pdf)

契約は、この記事がわかりやすくてよかったです。 - [C++20 Contract - niina](https://qiita.com/niina/items/440a44cd74ec4588cd15)

`T`とかあるといいですかね。Typeを意味する`template `の`T`。 それに加えて`U`はアルファベット順で`T`の次で`template `のようなパラメータが2つあるときに使われる…けどこれは略語じゃないな。 `cout`はcharacter out (console outじゃない)。

@akinomyoga onihusubeさんの元々の動機にあった以下の3つの用語をとりあえずすべて登録しようと思ったのですが、見出しになっている「適格要件」と「テンプレートパラメータ制約」は自動リンクされないようです…。 > プログラム定義型とかcustomization point object、適格要件などのよく出てくる割には意味が分からない用語についてどこか1箇所に纏まっていると親切かつ便利かなと思います。 https://cpprefjp.github.io/reference/functional/bind_front.html こちら、お時間がとれるときにでも見ていただけないでしょうか。以下のコミットの制限を外せばいいようにも思いますが…。 https://github.com/akinomyoga/cpprefjp-markdown_to_html/commit/a9086f44fc1e7587b9918162512195c12fc734a2

ありがとうございます。 表示されるようになりました! https://cpprefjp.github.io/reference/functional/bind_front.html 一旦これでこのタスクは終了にしましょう。 また追加で要望とかがあればissueを立てていただければー。 実装していただいた @akinomyoga さん、ありがとうございましたー。

このタスクでおわっていないのは`std::jthread`ですね。 こちら、私のほうでやります。

説明専用コンセプトは、互換性を気にせず書く場所を決めちゃってよいかと思います。 C++20でも``に`pair-like`と`tuple-like`を書いてしまってよいと思いますが、その場合はなにか懸念があるでしょうか?

> (一応ですが、思いついたものとしては、`/reference/tuple/tuple-like/`以下にファイルを用意して、``のページで「`tuple-like`なオブジェクトのユーティリティ」などと見出しを用意してリンクを貼る、というのがあります。) それで大丈夫です! オーバーロードと特殊化は、関連するそのクラスの階層以下に置く、というルールにしてあります。例として、`std::chrono::duration`クラスが`common_type`を特殊化していて、`duration`クラス階層以下に`common_type`の特殊化ページを作っています。 https://cpprefjp.github.io/reference/chrono/duration.html `tuple-like`はコンセプトではありますが、コンセプトでの特殊化やオーバーロードも対象にしてよいと思います。

ディレクトリ構造のドキュメントを作っておきます!

Thank you for information.