modular-avatar
modular-avatar copied to clipboard
This is a proposal to include a new "label" field in Modular Avatar Menu Item. Although not specified, menu items may contain line breaks and [rich text](https://docs.unity3d.com/Packages/[email protected]/manual/StyledText.html), which will be...
Unity 2022 seems to leave its trash from deleted and changed object in YAML files of the scene / prefabs. If you used a parameter inside a "MA Menu Item"...
When scale adjuster is used to change the length of a bone, the child bone positions are reverted at runtime, presumably based on humanoid rig data. We should adjust the...
[カタナキット](https://booth.pm/ja/items/4213463) などで発生するらしい...? 追加する側でもそうでなくても Layerの stateMachines にnull が入っている物が存在すると例外が発生するようです。 Invalid なレイヤーを追加するギミック側が悪いとも言えますが、Unityで発生しうる挙動ではあるので null チェックして回避したほうがいいでしょう... 恐らく同一のエラーが発生するものが作成できたのでここに乗っけておきます。 再現環境 - [NSMCMA.zip](https://github.com/user-attachments/files/16760375/NSMCMA.zip) - NDMF - v1.5.0-rc.1 - MA - f9abb5c4fc673025bf90a5d264c3ebbda8301a3d 一応リリースされているバージョンでも発生するようですがどのバージョンかの情報は聞けませんでした。 発生するStackTrace ``` System.NullReferenceException: Object reference not...
version: 1.9.15 衣装側のサブオブジェクトに MA MenuItem を追加するだけでは機能しません。 MA MenuItem と同じオブジェクトに MA MenuInstaller を追加する、 衣装のルートに MA MenuInstaller と MA MenuGroup を追加する、 といった他コンポーネントの設定が必要となっています。 この仕様は変えなくても良いのですが、 正しく設定されていない場合には MA MenuItem が単に無視されてしまうので、利用者はなぜ無視されたのかが分からない状態となってしまいます。 無視される場合には MA MenuItem の Editor...
Unity上で何かをする度(assetにあるPrefabを選択したり、ヒエラルキーにあるアバターや服の表示ON/OFFのチェックをinspectorで入れたりするだけで)modular avatarのhold onがしばらく表示されて、まともにuntiyが使えません あと、inspectorにあるマテリアルスロットにマテリアルを入れる際にhold onは出ませんが、しばらく固まります。 再現度はあまり高くありませんがMAなどUnityに入れてるツール類をVCC側でバージョンを下げてから上げたり、新しくツールを入れてみると5〜6割くらいの確率で今まで頻繁していたHold onが全然出なくなります。 ちなみにHold onが出た際、コンソールにログは何も出ておりません。 原因は何が考えられますか? 改善したいです。 VCC:最新 MA:最新 Unity:2022.3.22f1 VRCSDK:3.6.1 OS:Windows 11  
base thread: https://misskey.niri.la/notes/9wuogc5iyd, https://misskey.niri.la/notes/9xcyhv1mi0 --- 未知のボーン名については、https://chimodemi.booth.pm/items/5866769 をベースに追加を行います(PRします) --- ただ、公式のモデルではアバターにArmatureが無かったりするようらしく、どこかで非互換が発生する可能性が残っていそうです。 https://misskey.niri.la/notes/9xcywhr2m0 (少なくとも衣装側ではArmatureオブジェクトが無いケースを全くサポートしていません: heuristic matchingは`root -> Armature -> (single child) Hips`で見るのでArmature無しでヒットしないことに加え、 https://github.com/bdunderscore/modular-avatar/blob/b2ada9fe054006ddcba73f17d1f47b907d8e0be5/Editor/SetupOutfit.cs#L479-L481 のため) 追記: 別issueを作成しました #1045 --- また、ねこねこジャージを用いてSetup Outfitの動作確認を行ったところ、[A-T Pose変換](https://github.com/bdunderscore/modular-avatar/pull/828)が作動しませんでした。現状原因不明です。
アバタールートの直下にHipsがある構造の場合、正常に動作しないケースが存在するかもしれません? 要検証です。 > 警告も何も出ないですね、ただ自動生成されるMA Merge Armatureの統合先に「なし(トランスフォーム)」がセットされます。 https://misskey.niri.la/notes/9xd07czkel related: #1044
Related: #606 現在、衣装以外についてもSetup Outfitを実行してしまったり、BoneProxyを付けることに気付かなかったりするようなケースがそこそこあると認識しています。 そこで、(どこに付けるかは手動で設定してもらうかダイアログを出すかする必要はありますが、)アクセサリー等を付けるための(BoneProxy系の)メニュー項目があると良いと思いました。ドキュメントの改善でも対応は出来ますが、やはり自動である程度出来る方が確実であることや、"Setup Outfitだけじゃない"ことに気付きやすくなると考えたためです。 また、アバターをキメラするのにSetup Outfitが利用出来ることがよく知られていますが、Avatar Descriptor上の設定を変更しないといけなかったりなどの細かいポイントがあるようなので、そこを解決出来る項目(とコンポーネント?)があると良さそうです。 ref: https://misskey.niri.la/notes/9xcjfphawq (entire thread), https://misskey.niri.la/notes/9xcjpmtczb
#1023 によって改善が見られていますが、まだ若干だけ改良の余地がありそうなのでissueしておきます。 ``` 現在は - Scale Adjusterを付けるまではGlobalを選択していてもLocalの軸方向になっている(MAを抜いて再起動しても発生したためUnityのバグの可能性が高い?) - Scale Adjusterを付けてから操作していない段階では異なるまま(ここは改善の余地がありそう) - ハンドルに触れて動かすか、他のオブジェクトを選択して戻ってきた時は軸の方向が正常に適用される ``` _Originally posted by @Sayamame-beans in https://github.com/bdunderscore/modular-avatar/issues/1003#issuecomment-2305217503_ これの2番目の部分です。コンポーネントを付けたタイミングで更新してあげると良さそう?です