OpenSiv3D
OpenSiv3D copied to clipboard
C++20 framework for creative coding 🎮🎨🎹 / Cross-platform support (Windows, macOS, Linux, and the Web)
- reported by: https://discord.com/channels/443310697397354506/998714158621147237/1168858318194876426
`Cursor::Delta()` のコメントに > `Cursor::Pos() - Cursor::PreviousPos()` と同値です。 とありますが、この2つの式の値が一致しないことがあります。 この問題は、`Transformer2D` でマウスカーソルの座標系を拡大したときに発生します。 次のコードを実行してマウスカーソルを動かしてみると、`Cursor::Pos() - Cursor::PreviousPos()` はカーソル座標の整数部が変化するフレームで一瞬大きさを持つのに対し、`Cursor::Delta()` は(ゆっくり動かしていると)ずっと `Point{ 0, 0 }` のままです。 ```c++ # include // Siv3D v0.6.12 void Main() { constexpr...
- repotted by: https://twitter.com/ozone010/status/1706158756562972869
- Windows 10 では利用できず、代わりに OS の IME 候補ウィンドウが表示される - Windows 11 では、スペースキーを押さないまま変換候補のトップを ↓ キーで選択しようとすると、上から 2 番目の候補が最初に選択される
- 参考: https://scrapbox.io/raclamusi-siv3d-zangai/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%AE%E5%90%91%E3%81%8D%E3%81%A8%E5%8B%95%E3%81%8D Windows / macOS / Linux 版での実装可能性を調査する。
`pos.asRect(100, 50)` で `Rect{ Arg::center = pos, 100, 50 }` と同じになると便利かも。
次の条件を満たす `LineString` から `LineString::calculateBuffer()` で `Polygon` を生成すると、線を太くしたものではなく、線を太くしたときに内側にできる図形のものが生成されます。 - `LineString::calculateBuffer()` で太くしたときに始点と終点の一部が重なる - 始点と終点が内側にへこむような形で重なる - 時計回りである また、`LineString::calculateRoundBuffer()` でも同様の問題が発生することを確認しています。  **再現用コード** ```c++ # include void Main() { const LineString lineString { Vec2{ 200,...
**追加する機能の内容 | Describe the solution you'd like** `SceneManager` の `State` にはデフォルト構築可能性が要求されていますが、デフォルト構築可能でない型も許可することを提案します。 **その機能の追加によって解決する問題 | Is your feature request related to a problem? Please describe.** `std::type_index` などのようなデフォルト構築できないクラスを `SceneManager` の状態として指定できるようになります。 **備考 | Additional...
- reported by: https://discord.com/channels/443310697397354506/1142469141035495495/1142477737068605481
- https://gist.github.com/Reputeless/94df4c03327bffe5f7ea3b8ea5718381 - @tomolatoon さんの案: https://gist.github.com/tomolatoon/86456ce51d99dca76d22ce016cad6db5 from OpenSiv3D 実装会(2023 年 8 月)