Goryudyuma(Kei.Matsumoto)

Results 3 comments of Goryudyuma(Kei.Matsumoto)

3の点数の範囲ですが、 1. 点数の算出方法ですが、5回のベンチマークを行い、最高点と最低点を除いた三回の平均とする。これを「平均スコア」と呼ぶ。 2. まずは基準実装(←最初に実装されたRubyですかね?Goとかのほうがいいですかね?)で、「平均スコア」がN~M点に収まるハードウェアを用意する。 (AWSのインスタンスタイプなどで合わせてもよいが、検証のためにいちいち建ててベンチマークだけ取って壊して、ってやるのよりも、より汎用的になるかなと思いました。厳密にするなら検証環境用のAWSのレシピなどを用意すべきかもしれません。) 3. 新しく実装した参考実装の「平均スコア」が、基準の「平均スコア」の0.5~1.5倍(←要相談、範囲広いですかね?)の範囲に収まるようにした上でPullRequestを送る。 とかどうでしょう?

https://github.com/misskey-dev/misskey/blob/ac4245dce1f2b957066ddc3cf10a1444fece7691/packages/frontend/src/components/MkPostForm.vue#L822-L828 ここでvisibilityの更新が必要・・・?

``` profiles[postAccount.id].settings.hot['visibility'] ``` 的なのをvisibilityに入れたい。 @syuilo さんは全体の話をしていて、@EbiseLutica さんはノートの投稿画面の話をしていると思われる。 確かにアカウント切り替えをすれば、公開範囲はアカウントごとに保持されているが、ノートの投稿画面で投稿するアカウントを変えた時には公開範囲は元のアカウントの公開範囲が引き継がれてしまう。 ノートの投稿画面で投稿するアカウントを変えたときに、公開範囲はアカウント切り替えした時と同じような挙動をしてほしい。もしくはアカウントごとに、別アカウントの設定としてそれぞれ持ってもいい。 とにかく、投稿画面において公開範囲は元のアカウントの公開範囲を引き継いでしまうのは、鍵垢運用しにくいので、直したい。 いい実装方法がわからなかったので、実装できる人お願いします 🙏