yukieji
yukieji
視界が狭いのは配信の見栄えって部分もありますし、この役職をプレイしているプレイヤー自身にストレスを与える因子ではないかなーって思ってます
> そうですか。それでは視界狭くなるのはまずいですね。 他に、相棒に死なれたデメリットとして考えつくのは… ・相棒が死んだら黙祷して一定時間(10秒程度)動けなくなる ・相棒が死んだ後は、会議後のリスポーン直後に黙祷して一定時間(5秒程度)動けない ・逆に両方とも生きている間だけのメリットをもう一つ用意する そして両方とも生きている間だけのメリットとしては ・会議開始時最終位置を自動的に相棒に知らせる ・相棒の投票先を把握する いかがでしょうか? 個人的には能力がなくてもラバーズとちがってこの役職には以下のメリットがあります。これらのメリットは非常に強力なので二人で生きている時にデメリット合ってもいい気がしています これ以上メリットを追加すると強すぎる気がします - COするデメリットがない - COすればほぼ確実に2人白確が取れる - 片方が落ちてもCOすることで死体の役職の可能性を狭める(死体のクルーが他の役職の可能性を減らす) - COして一緒に行動すればキル陣営からして絶対に殺すことが出来ない - キル陣営的にこの役職を殺すメリットがない
> ラバーズっぽくなってしまいますが、相棒に一定時間接近していると視界が狭くなる(相棒がキルされても相手が分からないくらいに狭くなる。一定時間生きている相棒と離れると解除される)のはどうですか? サボタージュ等で集まった時に暗くなってしまうのですがそれはそれでいいのでしょうか また、このデメリットだと一定時間経過する前に離れて、また近づくっていうのようなプレイングをしてデメリットを回避する見たいな使い方ができると思いますがどうでしょうか(行動で白確を証明できるようになってしまう) 私からの提案は出来るかどうかわからないですがこの役職の投票は常に1票だけになるとかですかね(どっちかの投票しか反映されないとか) > このデメリットを思いついたとき、もう一つ聞きたいことができました。ラバーズの自決する人数を0にする(つまり同じ組のラバーズが1人きりになってもキルボタンを得ず、自決もしない。)設定は可能でしょうか。 現状実装されているラバーズは出来ません - プログラムで実装可能か : 出来ます - 実装予定:無いです、ラバーズという役職のコンセプト「恋に運命と身を任せる船員」から大きく外れるので
> その場合バディーズをAとB(仮称)に分けてAは常に投票に参加でき、BはAが生きている限り投票に参加できないという構成になるのですか? どっちかはランダムにする予定です。けど二人で票合わせればあんまり意味がない気がしてますけどね
> 投票先が合っても片方が反映されないことによって吊りの可否が変わる可能性があるから問題なさそうに思えます。 それにその仕様なら、バディーズがいるとクルーの総投票数が減り、例えばインポスター陣営が(15人村の場合)残り7人までにバディーズをキルせず3人とも生き残れば、クルーの総投票数は3になり、投票で負けなくなります。 お互いに白確を出せる代わりにPPに弱くなるのは個人的にいい調整だと思います。 推理を2人で合わせてしまえばそんなに強いくはないかなーって思います。推理自体も会議の主導役が2人になりやすくなるのでクリアにはなりやすいと思います(1人ではドツボでハマるような内容を相方とすり合わせできるってのが強みになる。しすて片方の投票がなかったとしても、2人で議論を手動すればクルーの民意を合わせやすい気がします) そう考えるとバディーズの投票券も要らない気はしますね
> では、投票権の有無を設定で変更できるというのはどうですか? バディーズ2人合計で0〜2票といった感じで。 消すなら消す、消さないなら消さないの方が楽です(第一実装できるかどうかもわからないですし) アサシン見たく会議全体に影響を与えるなら楽なんですが、出来るできないが入り交じると複雑になります
> 投票権をなくす(減らす)機能が実装できなかった場合、別のデメリット能力として考えたのは、両方とも生きている間は緊急会議ボタンを押せない(死体通報は可能)ですね。どうでしょうか…? デメリットとしてはそんなに強くはないと思うので追加でなにか欲しい気がします > もしも投票権をなくす・減らす機能が実装できたならば、増やす方も面白くなりそうですね(PP回避に有効な代わりにその役職のプレイヤーを騙せば強引に吊り誘導させられるような役職の実装) それはただの強化メイヤーと変わらないので実装はしません
> 両方とも生きている間は緊急タスクの修復もできなくする、のはどうですかね 緊急タスクもボタンが使えないってのはCOしてしまえば困る状態に陥ることは稀だと思います(最終盤面で2人生き残ってるとかなら問題がある気がしますがそこまで生きるのは結構稀はなず?それをケアするって部分で必ずこの役職を一人吊り押すって事態も発生しそうですね)
> 死ぬと死んだバディーズ自身のタスク進捗が一部または全部リセットされる(完了したタスクの一部または全部を、同じカテゴリの未完了タスクに置き換える)のはどうですか? 試合のテンポが悪くなるという点と吊ったらその人がバディーズだと完全にわかるのはいいのでしょうか よくよく考えるとあと片方が落ちた時になにかする系は片方をSKしたときの処理を考えないといけないですね
バディーズのメリット - 確定で2人作れる - 2人1組で行動すれば確実に殺せない この2つが強力すぎるので釣り合うようなデメリットが投票権をなくす位しか無い気がします 私が浮かぶ能力ボタンがないクルーのデメリットは以下の感じです、基本的に上の方が重め - 自分、民意以外の意思で死ぬ(情報を残せずに死ぬ) - 通報できない - 投票券がない - (ここに大きな壁がある気がする) - セキュ使えない or バイタル使えない - アドミン使えない - (ここに大きな壁がある気がする) - タスクを終わらせる - サボタージュ治せない - ボタン押せない -...