ExtremeRoles icon indicating copy to clipboard operation
ExtremeRoles copied to clipboard

[ニュートラル幽霊] : 神隠し/ spirit away (姿を透明にする)

Open UzomuZo opened this issue 2 years ago • 38 comments

幽霊役職名 / Role Name

神隠し

幽霊役職の色 / Role color

薄い紫色

幽霊役職の説明 / Role description

能力を使用すると相手の姿を一時的に透明にする。 22/8/27時点でトトカルチョ、サーヴァント、サイドキックのみこの幽霊役職になる。

幽霊役職の能力 / Role ability

生存しているプレイヤーに能力を使用すると一時的に姿を透明にするが、透明になっているかは本人にわからない。 キルや能力の対象にはなる。

死亡前の役職 / Role befor Dead

特になし

他陣営への影響 / Effect on other teams

クルー、ニュートラル陣営に使えば生き残りやすくなる。 インポスター陣営に使えば現行犯になりにくくなる。 別の人とすれ違う寸前で使うと視認がなくなるので怪しくできる。

陣営 / Team

  • [ ] :クルー/Crewmate
  • [ ] :インポスター/Impostor
  • [x] :ニュートラル/Neutral

UzomuZo avatar Jun 11 '22 14:06 UzomuZo

役職のコンセプトとしてこの役職がほぼ負けが決まっている死亡したニュートラルにアサインされた場合に能力を使うのかと言うのが疑問に思えます

yukieiji avatar Jun 11 '22 20:06 yukieiji

役職のコンセプトとしてこの役職がほぼ負けが決まっている死亡したニュートラルにアサインされた場合に能力を使うのかと言うのが疑問に思えます

ジャッカルの場合はサイドキックに使う場面はあると思いますが、他の役職の場合は能動的に使う必要性?はないですね。 キルされてやることが無くなったニュートラルがクルー、インポスターどちらでも干渉できるように、という事で考えました。

例えば同じ対象に使うたびに効果時間が長くなって、3~4回目に使うと対象を霊界に引き込んで自分が成り代わり勝利できる、みたいなこともできるんですかね?(効果時間と回数は調整必要かもしれません) 単独勝利の場合は生存側は使われている対象を落とす必要が出てくるし、死んでても能力を使う価値が出てくると思います。

UzomuZo avatar Jun 12 '22 02:06 UzomuZo

ジャッカルの場合はサイドキックに使う場面はあると思います

ジャッカルとサイドキック専用にするというのは一つの手段だとは思えますが、それは強すぎな気がします

例えば同じ対象に使うたびに効果時間が長くなって、3~4回目に使うと対象を霊界に引き込んで自分が成り代わり勝利できる、みたいなこともできるんですかね?(効果時間と回数は調整必要かもしれません)

「自分が成り代わる」ってのはどういうことでしょうか

yukieiji avatar Jun 12 '22 16:06 yukieiji

「自分が成り代わる」ってのはどういうことでしょうか

申し訳ありません、ふわっとしたイメージで書きました。 対象が死亡して自分が勝利になるということです。(あるいは自分が勝利で、TORの弁護士のように対象が勝利しても敗北扱いになるのでもよい)

UzomuZo avatar Jun 13 '22 10:06 UzomuZo

対象が死亡して自分が勝利になるということです。(あるいは自分が勝利で、TORの弁護士のように対象が勝利しても敗北扱いになるのでもよい)

クルー目線3~4回それも同じ対象に選択されているかどうかを推理出来ない気がします

yukieiji avatar Jun 13 '22 12:06 yukieiji

使用した時の会議開始時のメッセージと効果時間が延びるのでわかるかな、と思いましたがちょっと甘かったですかね。 というわけで変更案です。

  1. 対象にされた人に会議中にマークを付ける → マークが増えなければ同じ対象に使用

  2. 会議開始時のメッセージに〇回目と表示する → 回数が増えたら視認がない人を探す

  3. 使用したタイミングでSEあるいは一瞬光るなどの画面効果を付ける → 誰かに会えたら切れるタイミングがわかる?

  4. 一定範囲内に複数人いないと使用できない(使用する毎に範囲を狭めても良い 例:8→5→3→2) → 消えた対象が判明しやすくなる

UzomuZo avatar Jun 13 '22 16:06 UzomuZo

対象にされた人に会議中にマークを付ける

誰が対象になったのかを覚え続けるのは難しい気がします

会議開始時のメッセージに〇回目と表示する

あの表示はほぼ一瞬なんでクルー的にその表示はきつい気がします(あとあそこに流れるメッセージは固定を想定して作ってました)

使用したタイミングでSEあるいは一瞬光るなどの画面効果を付ける

SEなら実装は出来ますけど対象は全員?

一定範囲内に複数人いないと使用できない(使用する毎に範囲を狭めても良い 例:8→5→3→2)

固まってたら誰に使ったのかが判明できないような

yukieiji avatar Jun 13 '22 16:06 yukieiji

対象にされた人に会議中にマークを付ける

誰が対象になったのかを覚え続けるのは難しい気がします

対象にされた人のマークは消えないようにはできないんですか?

会議開始時のメッセージに〇回目と表示する

あの表示はほぼ一瞬なんでクルー的にその表示はきつい気がします(あとあそこに流れるメッセージは固定を想定して作ってました)

そうだろうとは思っていました。 あとはチャット欄に表示とかですかね?

使用したタイミングでSEあるいは一瞬光るなどの画面効果を付ける

SEなら実装は出来ますけど対象は全員?

対象は全員になりますね

一定範囲内に複数人いないと使用できない(使用する毎に範囲を狭めても良い 例:8→5→3→2)

固まってたら誰に使ったのかが判明できないような

これはほかの案と合わせてですね。(案1.マーク or 2.メッセージと)

UzomuZo avatar Jun 14 '22 11:06 UzomuZo

能力的な問題点としこれをクルーが推理したとしても、それを止めるすべがないってのが一番な気がします(吊らないといけない)

対象にされた人のマークは消えないようにはできないんですか?

出来ますけど、何回目かクルー側から判定するのが難しい気がします(マークを変えればってありますけど会議の情報が増え過ぎると他の部分の推理が全く出来ない気がします)

あとはチャット欄に表示とかですかね?

チャット表示を毎回見ているのかという問題もあります

yukieiji avatar Jun 14 '22 12:06 yukieiji

能力的な問題点としこれをクルーが推理したとしても、それを止めるすべがないってのが一番な気がします(吊らないといけない)

前に出した案4とは逆に誰かが近くにいると能力が使えなくして二人行動すれば防げるようにするとか?(使えない範囲が前と逆で広くなっていく) クルー側としては二人行動してて死んでたら一緒に行動してた人が怪しくなるし、第三者からキルはしにくくなる。 あとは前に案をだしておいてあれですが、人が少なくなったら複数人集まるのも難しいので勝てなくなってしまうというのもあります。

出来ますけど、何回目かクルー側から判定するのが難しい気がします(マークを変えればってありますけど会議の情報が増え過ぎると他の部分の推理が全く出来ない気がします) チャット表示を毎回見ているのかという問題もあります

今回使用された対象者にマーク表示で、出来ればマークも①、②、③…とかにすればわかりやすい、かも?

UzomuZo avatar Jun 18 '22 06:06 UzomuZo

前に出した案4とは逆に誰かが近くにいると能力が使えなくして二人行動すれば防げるようにするとか?(使えない範囲が前と逆で広くなっていく) クルー側としては二人行動してて死んでたら一緒に行動してた人が怪しくなるし、第三者からキルはしにくくなる。 あとは前に案をだしておいてあれですが、人が少なくなったら複数人集まるのも難しいので勝てなくなってしまうというのもあります。

ペア行動が前提になってきてしまうとインポスター側がとてもきつくなる気がします

今回使用された対象者にマーク表示で、出来ればマークも①、②、③…とかにすればわかりやすい、かも?

マークを変えればわかりやすいってのはあるとは思いますが、情報が増えて生存者側での推理が全然できない気がします(クルー的に言えば黒吊らないと行けないのにこの役職の処理もしないといけない(一番わかり易い例:魔女の第三陣営版が居たとしてそれとインポスターを処理するみたいな感じ))

yukieiji avatar Jun 18 '22 09:06 yukieiji

横から失礼します。 少し前からTORのニンジャを調整してこちらに出そうとしていたのでいち意見として書き込みます。

役職名:ニンジャ 姿を消せるインポスター陣営。TORのニンジャを強化・弱体化した。 強化 ・透明化していない間はベント使用可能 ・透明化中のキルによるキルクールタイム遅延を削除 弱体化 ・透明化中でないとキルワープする ・透明化に回数制限と中断できない詠唱を追加

仕様 ・回数制限付きの能力を発動するとその場で立ち止まって印を結ぶ。結び終わると少しの間透明になる。印を結んでいる間は無防備で、中断もできない。

・透明化中は死体通報とベント使用が封じられる代わりにキルワープせず、移動速度も増加する。 透明化中はキルクールタイムが残り5秒で停止する。

・透明化中のニンジャはインポスター陣営には半透明に見える。また、透明化は任意解除できない。

メリット 姿を消せる 高速移動できる

デメリット 透明化/解除の瞬間を見られると即バレ 浮位置になりやすい

固有設定項目 印を結ぶ時間 透明化の持続時間 透明化中の移動速度増加率 透明化能力のクールタイム 透明化能力の使用回数

他陣営への影響 単独行動に更なるリスクが伴う。 また、綿密な最終位置の確認でニンジャを炙り出せるかも知れない。

melonjagaimo avatar Jun 27 '22 09:06 melonjagaimo

横から失礼します。 少し前からTORのニンジャを調整してこちらに出そうとしていたのでいち意見として書き込みます。

この役職の内容からインスパイアを得て大きく変えて別物にするというのであれば別チケットを立てていただいた方が良かったです

役職名:ニンジャ 姿を消せるインポスター陣営。TORのニンジャを強化・弱体化した。 強化 ・透明化していない間はベント使用可能 ・透明化中のキルによるキルクールタイム遅延を削除 弱体化 ・透明化中でないとキルワープする ・透明化に回数制限と中断できない詠唱を追加

正直、メリーやオーバーローダーの能力と何が変わってるのかってのが疑問な気がします なんならメリーのほうがデメリットは多い気がします

yukieiji avatar Jun 27 '22 09:06 yukieiji

TORのそれのインスパイアという点に気を取られて類似する役職との相違点・独自性を見出すことを忘れて考えてました。 この意見は忘れてください。

melonjagaimo avatar Jun 27 '22 10:06 melonjagaimo

ペア行動が前提になってきてしまうとインポスター側がとてもきつくなる気がします

となると、案4.だけど条件となる人数は生存者全体の2~3割いないといけないとか? (2割の場合、11人以上生存で3人、10人~6人なら2人、5人以下なら1人なので無条件)

あるいは会議で得票率が生存者全体の1~2割で解除というのはどうでしょうか? 議論がまとまらずにスキップのときに1票入れておいて解除とか、票を集めたところに黒が乗っかって吊られるとか。

あとは1回のタスクフェーズで1人1段階しか進まないオプションとかもあった方がいいのかな? (2段階溜まってるところに2分以上経って2段階進んで勝利っていうのを防ぐ)

マークを変えればわかりやすいってのはあるとは思いますが、情報が増えて生存者側での推理が全然できない気がします(クルー的に言えば黒吊らないと行けないのにこの役職の処理もしないといけない(一番わかり易い例:魔女の第三陣営版が居たとしてそれとインポスターを処理するみたいな感じ))

正直これは難しいですね。 いっそのこと単独勝利なしにして処理の優先度を下げるくらいしか思い浮かばないです。

UzomuZo avatar Jul 03 '22 03:07 UzomuZo

自動:このチケットは30日間更新がないため「凍結/Freeze」ラベルが付与しました。ラベルを削除するか何らかのコメントがない場合、3日後に自動クローズされます。
Automate:This issue is 凍結/Freeze because it has been open 30 days with no activity. Remove stale label or comment or this will be closed in 3 days

github-actions[bot] avatar Aug 03 '22 00:08 github-actions[bot]

大変、返信が遅れてしまって申し訳ないです 一つ思いついたのはトトカルチョ、サーヴァント、サイドキック専用の役職として生きている役職のサポートが出来る能力としてチューニングするってのはありかなって思いました

yukieiji avatar Aug 10 '22 14:08 yukieiji

大変、返信が遅れてしまって申し訳ないです 一つ思いついたのはトトカルチョ、サーヴァント、サイドキック専用の役職として生きている役職のサポートが出来る能力としてチューニングするってのはありかなって思いました

普段はバグや他の方の役職案等の対応していただいてますし、私としては提案したコマンダーも実装していただいてますので大丈夫です。

いろいろと追加しなくていいのでわかりやすいですし、確かにそれも面白いかもしれません。 あと念のため確認ですがサイドキックから昇格したジャッカルは対象外ですよね?

UzomuZo avatar Aug 10 '22 16:08 UzomuZo

いろいろと追加しなくていいのでわかりやすいですし、確かにそれも面白いかもしれません。 あと念のため確認ですがサイドキックから昇格したジャッカルは対象外ですよね?

そうですね、ジャッカルとクイーンは対象外でいいと思います

yukieiji avatar Aug 12 '22 06:08 yukieiji

そうですね、ジャッカルとクイーンは対象外でいいと思います

あとはヤンデレが死んだ後に想い人のサポートっていうのは、無くてもいいかな? 今後の新規役職追加時に対象増やすかどうかはお任せします。

UzomuZo avatar Aug 27 '22 10:08 UzomuZo

あとはヤンデレが死んだ後に想い人のサポートっていうのは、無くてもいいかな? 今後の新規役職追加時に対象増やすかどうかはお任せします。

想い人はどっちの味方もできるって部分があるのでなくてもいいかなって思ってます(取得も面倒くさいですし)

yukieiji avatar Aug 27 '22 11:08 yukieiji

想い人はどっちの味方もできるって部分があるのでなくてもいいかなって思ってます(取得も面倒くさいですし)

分かりました、ではヤンデレは無しでお願いします。

UzomuZo avatar Aug 27 '22 11:08 UzomuZo

分かりました、ではヤンデレは無しでお願いします。

あとは能力だけですね

yukieiji avatar Aug 27 '22 11:08 yukieiji

とりあえずデフォルトは、効果時間は3秒で、クールタイムは通常の幽霊と同じ60秒かな。 あとはサポート専用ならかけられた本人が透明になったのがわかった方がいいかも、オンオフ設定でもいいですが。

UzomuZo avatar Aug 28 '22 05:08 UzomuZo

とりあえずデフォルトは、効果時間は3秒で、クールタイムは通常の幽霊と同じ60秒かな。 あとはサポート専用ならかけられた本人が透明になったのがわかった方がいいかも、オンオフ設定でもいいですが。

個人的にはその透明にするってところも含めて考える必要があるかなってのは思いました

yukieiji avatar Aug 28 '22 05:08 yukieiji

個人的にはその透明にするってところも含めて考える必要があるかなってのは思いました

透明にする以外でサポートする能力を考えるってことですか? トトカルチョがいるのでキル陣営以外も有効な能力となると、移動速度変更、扉の開閉、会議で1票入れる(1試合1回限定)、死体場所の通知とかですかね。(あとは守護天使のシールド)

UzomuZo avatar Aug 28 '22 06:08 UzomuZo

透明にする以外でサポートする能力を考えるってことですか? トトカルチョがいるのでキル陣営以外も有効な能力となると、移動速度変更、扉の開閉、会議で1票入れる(1試合1回限定)、死体場所の通知とかですかね。(あとは守護天使のシールド)

そうですね 透明だといつ透明にされたか分からないと解除されたのを目撃された時点で吊られるますし、いつか分かると理不尽な透明キルが通るので個人的にはダメな気がします 提案された能力周りでジャッカルとクイーンの援護になるような能力といえば会議と扉の開閉ですが、前者は落としたのに票が入るので防ぐのが難しい、後者はインポスターのサボタージュを妨害できるのでインポスターが辛くなるのでキツイ気がします

yukieiji avatar Aug 28 '22 14:08 yukieiji

提案された能力周りでジャッカルとクイーンの援護になるような能力といえば会議と扉の開閉ですが、前者は落としたのに票が入るので防ぐのが難しい、後者はインポスターのサボタージュを妨害できるのでインポスターが辛くなるのでキツイ気がします

会議で吊るのに使えないように投票先をスキップ固定にするならどうでしょうか?

他に考えたのは、情報集め系の 1.サポート対象に能力ボタン使った対象の場所を矢印表示(キル陣営や目撃者になりそうな人に) 2.サポート対象に能力ボタン使った対象の陣営をメッセージ送信

あとは、サポ対象がキル陣営かキル無し陣営で効果を変えるとかできるんでしょうか? 例えばキル陣営ならキルレンジ延長、キル無し陣営なら一時的な視界強化など。

UzomuZo avatar Sep 04 '22 17:09 UzomuZo

会議で吊るのに使えないように投票先をスキップ固定にするならどうでしょうか?

それでも、3人盤面でもう防ぎようがないPPが出来てしまうのでどうなんでしょうか

1.サポート対象に能力ボタン使った対象の場所を矢印表示(キル陣営や目撃者になりそうな人に)

ありといえばありなのではないでしょうか

2.サポート対象に能力ボタン使った対象の陣営をメッセージ送信

せっかく陣営を見えなくしてるのにそれを表示するってのは違う気がします

あとは、サポ対象がキル陣営かキル無し陣営で効果を変えるとかできるんでしょうか?

出来ます、ですが現状親陣営は全部キル陣営なので分ける必要があるのかってのはあります

yukieiji avatar Sep 10 '22 10:09 yukieiji

それでも、3人盤面でもう防ぎようがないPPが出来てしまうのでどうなんでしょうか

トト以外は基本残り一人の陣営で残り3人になるまで残らないといけないし、しかも幽霊がスキップに入れてくれるのも読んで投票するとなると意外と難しいかな?と思ったので。 強いのはたしかなので投票はやめておきます。

せっかく陣営を見えなくしてるのにそれを表示するってのは違う気がします

幽霊自身はキル現場等を目撃しないと誰がどの陣営かわからないし、しかも幽霊に知らされたことは基本会議では言えないので、適当な誰かに使って役職までわかると強すぎるかと思って陣営だけにしたんですがだめでしたか。 ダメならシェリフとボタンが生えるフェンサーも含まれる、キルボタンがあるかどうかだけ表示とかどうですかね?

出来ます、ですが現状親陣営は全部キル陣営なので分ける必要があるのかってのはあります

一応トトがキル陣営以外に賭けることがあるので分ければ考えやすいかと思っただけです。

UzomuZo avatar Sep 10 '22 12:09 UzomuZo