vital.vim icon indicating copy to clipboard operation
vital.vim copied to clipboard

A comprehensive Vim utility functions for Vim plugins

Results 78 vital.vim issues
Sort by recently updated
recently updated
newest added

ある程度統一感を持たせたいと思うので、Wiki にまとめてみました。 Wiki にもある通り、まだ叩き台レベルです。 必要だと思うルール、逆に不要だと思うルールなどあれば意見ください。 https://github.com/vim-jp/vital.vim/wiki/Coding-Rule ある程度意見が交わされたら、この Issue は一旦閉じて Wiki から叩き台の文言を消そうと思います。(もちろんその後も必要だと思うルールがあればその都度議論する感じで) #### 固まっていない部分 - インデントはファイル毎で統一 or 全体で統一? - l: は通常は付けないけど `l:count` のみ付ける、でよい? - scriptencoding はどうするのか - 日本語のコメントはおk? - let s:save_cpo...

- [ ] `wundo/rundo` による Undo履歴の管理 (ライセンス明記されてないのでおしょーさんに許可取る https://github.com/osyo-manga/vim-hopping/blob/master/autoload/vital/_hopping/Unlocker/Holder/Buffer/Undofile.vim ) - [ ] `winsaveview/winrestview` - [ ] `getpos/setpos` - [ ] `inputsave/inputrestore` 他?

`Web.*` のモジュールは元々 [webapi.vim](https://github.com/mattn/webapi-vim) からの移植なので、関数名が `camelCase` になっているが、 vital.vim 全体としては `snake_case` なのでこちらに合わせたい。 特に反対がなければそのうちやる。

今のところきちんとしたドキュメントが一切ないので。Wiki という手もあるけど、個人的には help に入れたい。

Python のバージョンをCIで指定したほうがいいかもしれない. トピックとしてはたぶん2つある. ### 1) 網羅率 Vim.Python のテストという意味ではどのpythonバージョンでも動くべきですが, 全体として指定すると,Web.HTTP など他に内部でpython使っているモジュールも影響を受けます. #408 で python 2.6 にそれまで対応できてなかった...ということが発覚したので, python 2.6 などでもテストしたいという気持ちもありますが,上記の理由で2.6全体指定とかも微妙なのではと思います. 2.7ならともかく2.6 とかサポートする必要ないと思いますし. このpythonバージョンのCIの網羅率はtravis/appveyorどっちでもやれます. あとそこまでpythonのテストないのでこのためにmatrix 指定するのはtoo much な可能性もある...??? ### 2) Appveyor の oldest...

Vim.Python はその構造上おおきくわけて、Vimが - Python 2 にしか対応していない時 - Pytohn 3 にしか対応していない時 - 両方に対応している時 - if_python にまったく対応していない時 でコードとテストそれぞれが分かれています。 しかしCIで実行されるテストはこの3つを網羅していません。 どれか1つのCIで全部をサポートするのは困難でしょうから、組み合わせで対処すると良いでしょう。

7.4.1557 で、各ウィンドウに個別に ID が振られるようになったので、利用できる場合はこちらを使うようにすると良さそう。 ``` win_getid( [{win} [, {tab}]]) Number get window ID for {win} in {tab} win_gotoid( {expr}) Number go to window with ID {expr} win_id2tabwin( {expr}) List get...

ref: https://github.com/vim-jp/vital.vim/pull/395#issuecomment-201989727 - 上書きされるかどうかシステムによって違いそう(要検証) - copy_dir_vim ではトップレベルのディレクトリが展開されてしまう - それらの仕様が明記されてない - それらのテストがない ちゃんと検証してない部分が多いですが,この辺が問題だと思います.よろしくお願いします.:bow: cc @tyru

具体的には https://github.com/vim-jp/vital.vim/blob/master/doc/vital-web-http.txt#L113-L120 の辺 Web.HTTP の書き直し(or Network.HTTP の作成)で利用したいので URL 関係の処理は別モジュールにしたいと思うのですがどうでしょうか? 関連 https://github.com/vim-jp/vital.vim/issues/361 https://github.com/vim-jp/vital.vim/issues/373 https://github.com/vim-jp/vital.vim/issues/357 https://github.com/vim-jp/vital.vim/pull/372

7.4.1559 で、`function()` が引数として `{arglist}` と `{dict}` を受け取るようになり、それぞれ部分適用や bind が可能になった。(7.4.1564 で `{arglist}` が空だった場合にエラーになるバグが修正された) `Data.Closure` と似たことをしているので、`Data.Closure` で何か対応できないか考える。(詳細は未定) また、そもそも `{dict}` が設定できるようになったことで、動的な関数を作るのが容易になったと言える。新機能のサポートも視野に入れる。