Tsuyoshi CHO

Results 163 comments of Tsuyoshi CHO

ちょっと確認遅れそうですが、ご指摘ありがとうございます。

別要素として、以下があるとのこと ```vimhelp :files[!] [flags] *:files* :buffers[!] [flags] *:buffers* *:ls* :ls[!] [flags] ... ファイル名には、これらの特別な値が使用される: [Prompt] |prompt-buffer| [Popup] |popup-window| のバッファ [Scratch] 'buftype' が "nofile" [No Name] ファイル名が指定されていない |terminal-window| バッファの場合、状態が使われる。 ... (以下略) ```...

`|fo-/|` について: `:help fo-/@en` と説明が真逆になってる気がする。

https://github.com/vim-jp/vimdoc-ja-working/pull/798#pullrequestreview-367003475 --- "version" は "版" とするのがよいと思います。 _Originally posted by @k-takata in https://github.com/vim-jp/vimdoc-ja-working/pull/798_ --- 了解です。 ただ、参考にした1つの https://github.com/vim-jp/vimdoc-ja-working/blob/c8aefa6f16e33c872fafeaa7756eebf1ec20dd22/doc/os_amiga.jax#L8-L9 があったので、こうしました。 ここは直しますが、他も見直しが(そのうち)必要かもしれませんね。 _Originally posted by @tsuyoshicho in https://github.com/vim-jp/vimdoc-ja-working/pull/798_ --- os_xx において、versionをそのままにしている場合があるが、「版」とする

外野ですが、差分をマージするPR後に未翻訳のほうが、効率はいいんじゃないかなとは思います。(レビューはしやすいと思う。)