tamaina
tamaina
## Summary ServerServiceとQueueProcessorService(とChartManagementService)のworkerを分離すれば安定性が増す? 仮にキューワーカーがビジーになってもサーバーワーカーは元気なので応答はできる (FoundKeyが実装してたので) https://akkoma.dev/FoundKeyGang/FoundKey/commit/2dde8273e2c6ade955223054de49ff36ada59a30
## Summary インスタンスブロック(blockedHosts)の検査をもう少し広範にする 現状、インスタンスブロック設定は`blockedHosts.includes(targetHost)`のように検査されており、ワイルドカード等には非対応で等しいものしかブロックできない。 blockedHosts.someでendsWithとかincludesなどで検査するようにしたい。
Fix #9258 # What インスタンスブロックはendsWithで評価する # Why 嫌がらせなどのためにサブドメインをいくつも作られるのは困る # Additional info (optional) https://github.com/tamaina/misskey/blob/181ca6bcfcdb6ddcd02beab8c5945b9ce5c3d3ac/packages/backend/src/core/chart/charts/federation.ts#L63 などのSQLを変更する必要がある(チャートなので考えなくてもあまり酷いことにはならない)
## Summary トレンドらしいので https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iphf538ea8d0/ios https://fidoalliance.org/passkeys/?lang=ja
## Summary /files/:key(FileServerService)で期限切れのリモート(internalStorageが対応していなければそちらも)のリソースを取得する際にレジューム再生(Accept-Ranges, Range, Content-Rangeとかのやつ)できるようにしたい Related to #7711 ? https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTTP/Range_requests
ドライブまわりの処理データはデータをストレージに保存せずStreamのまま渡すようにしたい - /filesなどのリモートのプロキシは一旦DLしてから再送されるのでラグが発生する(リモートのファイルを保持するのは微妙かなと) - ストレージの負荷も減る
Fix #9076 # What 幅検出の際に「2つ前の幅」を検出してresizeObserverの無限ループを阻止するように # 対象となる処理 - [x] MkSpacer - [x] size directive - [ ] TODO: 同様に無限ループの可能性のあるresizeObserver処理を探して対処した方が良さそう
#8209 のつづき https://github.com/misskey-dev/misskey/compare/fix-msg-room...tamaina:pagination-execq?expand=1 # Additional info (optional) 「先頭へ戻る」ボタンと同時にタイムラインを戻すのを実装したかったが、バグったのでやめた 同時にCompositon API化したのでそれだけはPRで残すようにした p1.a9z.devで動作中
#8098 を間違ってマージしてしまったので再度PR立てます Related to https://github.com/misskey-dev/misskey/issues/5439 Required https://github.com/misskey-dev/misskey/pull/8511 # What - pizzaxをindexedDBに保存するように - BroadcastChannelを使ってタブ間で状態を共有するように - メインストリームをpizzaxインスタンスを超えて使いまわすように(disposeはきついと思うので) - ちょっとだけリファクター # Why TODOだったのと #5439 に示した理由もある