TVTComment
TVTComment copied to clipboard
ニコニコ動画のログインセッションを設定ファイルに保持
プラグインの有効無効のたびに新規でログインセッションを取得していたのを、設定ファイルに保持して再利用できるようにしました。 また、再利用したセッションキーでAPIサーバーから401が返ってきたら無効化されるようになっています。
遅くなってすみません。 個人的に、設定ファイルの項目はなるべく少なくしたいと考えています。 再利用することでどのようなメリットがありますでしょうか?
こちらも返事が遅れてしまいすみません。
まず、ニコニコには、同時にログインできるセッション数に制限があります。 現在のニコニコ関連の実装では、TVTestあるいはプラグインを起動するたびに、新たにセッションが作成されていきます。 これを5回ほど経たあと、Webブラウザ(Firefox、Chrome、Safariのような)でニコニコを開くと強制ログアウトが起きて困っています。
以下のページを開き、プラグインのON/OFF(あるいは、ON状態でTVTestの起動終了)を繰り返した状態で更新すると 履歴に「ブラウザ」が大量に記録され、結果的にセッション数の制限を超えたセッション(Firefoxなど)が追い出される形で無効になってしまいます。 https://account.nicovideo.jp/my/history/login セッションキーの再利用をすることで、このような強制ログアウトを抑制できるというメリットがあります。 (プルリク作成前は、上記ページから手動でこのプラグイン由来のセッション削除を行い、強制ログアウトを回避していました)
ご検討よろしくお願いします。
なるほど。詳しく説明していただきありがとうございます。
アカウントが強制ログアウトする挙動については以前から認識していました。 ただTvtComment用に別のアカウントを捨てアドレスでいいので作れば基本的には問題は回避できます。(私はそうしています。) 問題となるのは本アカがプレミアム会員の人で、その特権が必要なコメントの位置や大きさを変えての投稿などをしたい人だけです。
私はコーディングの信条として状態はなるべく少ないほうが良いと思っています。おそらくは少数のプレミアム会員のためだけに設定という状態を増やすことはあまりやりたくありません。また私自身プレミアムでないという個人的事情もあります。
気になるのは、強制ログアウトは終了時にきちんとログアウト処理をした場合にも起こるのかどうかです。 現状終了時ログアウト処理をしていないのでログアウト処理を追加すれば強制ログアウトしない可能性もあると思いましたがどうなんでしょうかね。
ログアウト処理を追加したバージョンをリリースしました。 簡単に試したところブラウザでの強制ログアウトは抑制できたように思えます。今後もう少し試して結論を出します。 ご協力くださりありがとうございます。
私は今まで同時ログインは1か所のみだと思っていたのでログアウト処理を追加しても無意味だと思いしていませんでした。 今回のご提案の中で複数同時ログインできると知ることができ、今回のリリースができました。 改めてありがとうございます。
横からですが、ニコニコの同時ログイン可能セッション数は最大10セッションなのでログアウト処理で強制ログアウトは大分軽減されるかと思います。
なるほど、ありがとうございます。 一応10回以上プラグインの有効化無効化を繰り返しましたがブラウザはログインしたままでした。 つまりログアウトするとちゃんとカウントが減らされるようなので強制ログアウトは抑制できそうです。