shinya

Results 29 comments of shinya

@chihiro-adachi @dotani1111 @ji-eunsoo 4.3αのコードを取り込み直しました。テストも通ったので、改めてレビューお願いします。

GA上でもアクセスが来ることを確認できました

@k-yamamura ありがとうございます。確かに考慮する必要ありだと感じました。 こちら一旦預かってやり方検討いたします。

WebサイトにGoogleAnalytics(以下GA)を導入する場合、 ・GAを使ってトラッキングしていること ・そのトラッキングのためにCookieを使っていること ・収集したデータの保存・処理方法の説明(GAの[規約リンク](https://marketingplatform.google.com/about/analytics/terms/jp/)を貼るでもOK) の記載が必要です。 しかし、GAのID発行の際に上記の必要性は使用者(この場合GAの使用者なのでサイトオーナーを指す)に通知されるため、 EC-CUBEが特別それを考慮する必要はないと感じました。 (ようはこの規約を知らずにサイトにGAを導入することはありえない) また、本機能はあくまでタグの導入を支援する位置づけのものであり、 上記の規約云々を理解したユーザーがHTMLを直接編集する手間を軽減する目的で実装します。 とはいえ、何もしないのはさすがに不親切なのでユーザーが情報を調べられるようにはしておきたい。 **以上の理由から、EC-CUBE内での対応は下記で行こうと考えています**。 ・管理画面内のtooltipにはGAの規約を満たしたうえで使用するよう文言を変える ・[doc4](https://doc4.ec-cube.net/)と[運用マニュアル](https://www.ec-cube.net/manual/ec-cube4/)にそれぞれ使い方を記載しておく ご意見ください。 問題なければそれで対応を進めます。

@ushui こちらローカルで動作確認を行いました。 確認したいことが2点あります。 1. 新規作成の仕方があっているかわかりませんでした。新規作成する方法をご教示ください。 →「Twigファイル名」に入力し、命名規則に則してテンプレートを作成したのですがテンプレートが増えませんでした。既存のテンプレート名を選択して別twig名を指定し行った場合、登録はされますがテンプレート名の登録方法がわかりませんでした。 2. 「Twigファイル名」の入力欄ですが、先頭の`Mail/`や末尾の`.twig`などは必ず入力しないといけません。ここは思い切って、ファイル名の拡張子なし(例えば、注文受付メールなら「order」だけにする)でも良いのではと思いました。 他の方のご意見も伺いたいです。

@LeTanNghia `src/Eccube/Form/Type/Front/ContactType.php` の部分ですが、Conflictが発生しております。 Nghiaさんが改修していただいた時は文字数制限が無かったのですが、後に実装されたことで現状の最新コードには反映がされております。(その影響でConflictが発生) `src/Eccube/Form/Type/Front/ContactType.php` の部分の改修は一旦削除していただいても問題ないかと思います。 (残り2ファイルの変更はそのままでOKです)

@chihiro-adachi ありがとうございます。こちら反映しました。

@takeuji こちら #5761 のPRににてマージし解決したのでクローズさせていただきます。

@nobuhiko PRで作成いただきありがとうございます。 コンフリクトが発生しておりますので、解消をお願いできませんでしょうか。 お手数おかけしますがよろしくおねがいします。 (合わせてメインブランチの再取り込みもお願いします)