Qrac

Results 41 issues of Qrac

react-helmetの開発が止まっており、React v18で生じた問題を解決しにくいことや、スレッドセーフにならない部分がありreact-helmet-asyncへの移行を考えていた。

内包する `undici` #87 のfetchが16.8以上必要なので要求バージョンを上げる。 ※v2はMDX 2の導入でESM必須となり14.15を要求していた

v2 RootとPagesは `@rollup/plugin-dynamic-import-vars` の制約でimport文に変数が使えず、一時ファイルを作成して処理を行なっていた。プロジェクトroot変更機能を追加したことでv2 RootとPagesの場所もある程度変えられるため、内部処理の簡易化を優先して削除する。

プロジェクトrootの変更機能 #66 を追加したことにより、既存のRootコンポーネントと名称が被り紛らわしくなった。そのため、今後はv2のRoot機能をGlobalとする。後方互換あり。 Viteのglob importにignoreオプションが追加されたため `pages/_global.tsx` なども可能となった。

使うモジュールを見直して作り直す。外部テンプレ利用はdegit使えばいいので不要かも。

開発中もコメントタグに変換されるよう作り直し。複数行の場合でも動くようにする。

react-helmet-asyncに変更して作り直し。typesを追加して移行できるはず。

Partial Hydration #77 次第。開発中にメモリ上のみで済ませられると綺麗。

開発と本番で同様に動くを仕組みを丸ごと作り直す必要あり。

基本的にはv2を流用できるはず。