youtube-study-space icon indicating copy to clipboard operation
youtube-study-space copied to clipboard

tips or 名言リスト動画の自動投稿機能🧙‍♂️

Open hmHam opened this issue 2 years ago • 8 comments

概要

名言や作業した内容から得た教訓などをユーザーに投稿してもらって、その中からいくつかをピックアップして流す動画。


  • 投稿先はgoogle formで作成
  • オンライン作業部屋のyoutubeアカウントに動画を投稿して配信

動画にする名言を選ぶ方法

  • 
googleフォームでユーザーからの投稿を受け付ける
  • 
投稿内容からテキストとユーザー名を抽出して、いいね機能のあるSNSにして自動で投稿
  • 
1ヶ月間、漂流させる
  • 1ヶ月後、いいねを集計し、多いものを上から数件取ってくる
    • これは利用者の総意を反映する意図がある。

懸念点

  • 動画をの作り方
    • どうやって動画を作成するのかイメージできてない
  • いいね機能のあるSNS = Twitterをイメージしているが、
    • 投稿の情報を管理するシステムが必要。何でどこに作るか?
    • また、TwitterAPIは既に使っているか?
  • 動画の陳腐さ
    • 単純にレンダリングした名言を動画にすると、めちゃくちゃ陳腐な動画になりそう。
    • 動画としての面白みをもたせるために、動画自体のデザインを工夫したい。
    • ただ、これはタラレバ案件。まずは無地の背景に名言を入れた動画を配信する機能を作成する。
  • googleフォームに投稿した内容をTwitterに投稿するタイミング
    • googleフォームに投稿されたイベントをどうやってシステムは認識するか?
    • GAS?
    • 定期実行でチェックか?

hmHam avatar Jun 05 '22 12:06 hmHam

関連してそうなissue

https://github.com/sorarideblog/youtube-study-space/issues/127

hmHam avatar Jun 05 '22 12:06 hmHam

この意図を汲み取ると、採用する名言は多いほうがよい。 一時間の長編ものを創るか。見てくれるかはなぞ https://github.com/sorarideblog/youtube-study-space/issues/177

概要欄に採用した名言の投稿者名だけ記載して、興味を持ってもらう? コンテンツとして楽しめるか微妙。名言に対して、相手を傷つけないけど楽しませる大喜利コメントがほしい。お笑いの才能にあふれる方にコメント担当してもらいたい。

最初は自動で投稿する味気ない感じにして、そのうちちょくちょくコメントいれた動画を投稿していく感じにしようか。

hmHam avatar Jun 05 '22 12:06 hmHam

現在は、tipsと名言はこのURLに投稿しているそうである。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdgc3V5WCnXqxU0XskKo_TL_xXq9wnsmppfjmtK83jW6VIDkQ/viewform

データはどこにたまっているのか?

hmHam avatar Jun 05 '22 13:06 hmHam

投稿してもらったTipsの一覧: https://docs.google.com/spreadsheets/d/1uvjKNci2NfxefmPexTqtDikvH9VahEgpqQJBZr9P80Q/edit?usp=sharing

kani3camp avatar Jun 05 '22 14:06 kani3camp

私も、SNSとしてはTwitterがまず思い浮かびます。Instagramもいいかもしれません。

  • TwitterAPIは既に使っているか?
    • まだ使っていません。アカウント作成については後ほど打ち合わせたいです。
  • googleフォームに投稿した内容をTwitterに投稿するタイミング
  • googleフォームの投稿を直接使うのではなく、一度チェックを通してから、名言データベースに登録する形はどうですか?
    • 投稿したもらった名言・Tipsを確認し、必要があれば一部を修正して、データベースに登録。これはひとまず手作業で問題なさそう(希望者がいなければ私がやります)。
    • SNSへの投稿の際に、データベースに新規登録された名言のみをピックアップしてSNSに投稿。
  • googleフォームに投稿されたイベントをどうやってシステムは認識するか?
    • GASが使えそうです。ためしに問い合わせフォームの投稿をリアルタイムでDiscordに通知するGASプログラムを作ってみましたが、うまくいきました。
    • https://zenn.dev/seya/articles/f938e78e79219f

kani3camp avatar Jun 05 '22 14:06 kani3camp

S__1253379

hmHam avatar Jun 22 '22 16:06 hmHam

  • ここ使って音声合成できる。面白い。 image

  • 選ばれた名言を使って動画を作成する部分で使う。

  • 動画を作成するマシンと元の画像自体はどうしよう?

    • まあ、最初は以下の流れでいけるか
      • Twitterで選定終わる
      • メールとかで通知を送る。
      • 用意しといた動画作成用のプログラム(APIでDBから選定された名言を取ってくる, 音声合成する, 画面に名言と音声を埋め込む)を手元で動かす
      • 撮影完了
      • その動画を投稿

hmHam avatar Jun 22 '22 17:06 hmHam

いいねを集めるにあたって、使用するSNSのアカウントはある程度フォロワーが必要? 現在作成済みのものは

  • Twitter:https://twitter.com/osr_soraride (フォロワー現在336人)
  • Instagram:https://www.instagram.com/osr_soraride/ (何もしてない)

ところでインスタの#作業部屋結構いい感じ。

音声合成についてつぶやき

VOICELOIDとか使えたらかっこいいorかわいい声が入れられそう(手間はかかるかもw)(有料だけど個人的に興味あるので1個くらいなら買います) Open JTalkのようにプログラマブルに音声作成・合成ができると面白いが、調べてみると、厳しそう。まあそこまで自動化にこだわる必要もないのであれば手作業で音声作るのでもいいかも(やります)。 参考:https://qiita.com/Teara/items/936733c9e7e47b5ebe79

なお、商用利用の場合はライセンス料11万円なので、動画の収益化は厳しい

とはいいつつも全然OpenJTalkいいと思います。

kani3camp avatar Jul 03 '22 10:07 kani3camp