K.Takata
K.Takata
vim/vim#4692 はrejectされましたね。
コメントでは 0-7 の8進数を10進数として扱いたいとだけ言っていて、`,` などの区切りについては何も言っていないので、いいのでは? (`\ze` を使うのとどっちがいいかな?)
[端末上の Vim 向けにテキストベースのスクロールバーを作った話](https://zenn.dev/obcat/articles/2020-12-vim-sclow) ポップアップウィンドウを使っているそうです。
簡単な再現手順 ``` vim -u DEFAULTS -c "set pythonthreehome=." -c "py3 print()" ```
WindowsでPythonのDLLが呼んでいるexit()をフックして、longjmpで回復するパッチ: https://osdn.net/users/k_takata/pf/vim-ktakata-mq/scm/blobs/1aee666cab54701039a171950ea59c1c240aea43/win32-hook-python-exit.patch
Linuxでもexit()をフックすることはできるのだろうか?
PRed: https://github.com/vim/vim/pull/9710
8.2.4317: https://github.com/vim/vim/commit/63ff72aab91679725077eab5c5405267792268bd Windows以外はまだ直っていないので、まだオープンしたままにしておきますかね。
winsock2.h の定義名と名前がかぶってる。 https://groups.google.com/d/msg/vim_dev/OemFNUDnqHE/H39Sz6_cBAAJ
Heading for a release https://groups.google.com/d/msg/vim_dev/faF1YFoYJsA/KtgJUAQqDQAJ 次のリリースに向けて、信頼性向上に注力していくようです。問題があればどんどん報告していきましょう。