Masashi Yoshikawa

Results 132 comments of Masashi Yoshikawa

The cause was that the change of [`EditorState`](https://codemirror.net/docs/ref/#state.EditorState) in [`EditorView`](https://codemirror.net/docs/ref/#view.EditorView) could not be detected. Currently investigating countermeasures.

I don't have much time for development resources, but I made it work only to get the cursor position.

Please use English or Japanese for support. Is the height automatically adjusted?

The function that automatically changes the height at line breaks should be the standard feature.

Chrome以外のブラウザで固まるのを確認しました。原因は調査中です。 >また、私のサーバーで動いているWikiですが、 >Plus!では1~2秒で生成できるようなページが >Adv.では7~8秒も掛かります。 FAQにも書いてありますが、Adv.ではページの生成時間ではなくスクリプトの実行時間を時間として出力しています。このため、計測時間は無印版やPlus!より多く表示されます。また、生成したページは、逐次出力するのではなく、一旦バッファに貯めこんでから一気に出力する実装なので、もしかするとそこで体感速度的に遅くなっているように感じるかもしれません。(ついでに、Gz圧縮も行っています。) dataTablesに関しては、skin.original.jsの454行目付近をコメントアウトしてください。

うーん、そこはなんとも。 最初の行が表示されるまでに理論上、前述したとおり時間がかかるように感じるのは事実です。代わりに一度表示されたら全部が表示されるまでに時間がかからないという設計になっています。このため、体感速度への影響はサーバー負荷の影響をより多く受けるようになっていると思います。 気になるようならば、View.phpの131行目をob_start();にしてGzip圧縮転送を無効化するという方法もあります。 あるいは、Plus!でも問題になりましたが、AutoGlossaryの機能が重い可能性もあります。Plus!より動作する精度が上がっているのでその分時間がかかっていることもありえます。この場合、Glossaryページを削除することで機能を無効化できます。 いずれにせよ、そこまでの速度低下は考えにくいといったところですね。

調査してみたところ、どうもプラグインの読み込み処理でロスが結構多いみたいなので、やっつけ仕事ですが修正しておきました。

可能でしたら、今後のエンジン最適化の参考にしたいのでデーター送ってもらえると幸いです。

ありがとうございます。 すると、下手に最適化かけたTableCell.phpあたりに原因がありそうです。 拡張書式としてLANG(en):とか、JSUTIFY:のようなものも加えましたしね。

Change the value defined in vuetify in [variables.scss](https://github.com/logue/vite-vue2-vuetify-ts-starter/blob/master/src/styles/variables.scss). Now you can change the value defined in vuetify. By default, the [Roboto](https://fonts.google.com/specimen/Roboto) font and [Noto Colr Emoji Glyf](https://codepen.io/drott_chrome/pen/ExvaYxm) font for color...