makeMistakesToLearnHaskell
makeMistakesToLearnHaskell copied to clipboard
Make Mistakes to Learn Haskell - 失敗しながら学ぶHaskell入門
`stack install` でインストールした後、 `makeMistakesToLearnHaskell` ディレクトリ以外で `mmlh verify` コマンドを実行すると、以下のように表示され、正しく実行されませんでした。 ``` $ mmlh verify mmlh1.hs ghc: unrecognised flag: -fdiagnostics-color=always Usage: For basic information, try the `--help' option. FAIL: Your solution didn't pass....
特定のHINTが出るべきでないところで**出ていない**ことをテストするための関数が現状ない。 今後HINTの判定処理が複雑になるにつれ、必要性が増してくると思われる。
https://github.com/haskell-jp/makeMistakesToLearnHaskell/pull/10 でも > (だいぶ愚直なので、全体的にヒント出すとこはリファクタリングしたいですね 😅 ) と指摘されているとおり、重複が多いし、今後も増えやすいと思われる。 理想的にはおそらく、hintを組み立てる処理をMaybe monadで書き換えることで、「ヒントを付与する条件とヒントのメッセージ」を組み合わせやすくするのが好ましいとも思われる。 現状、実装上の事情を除いて複数のヒントを一度に出力することは検討していないので、WriterよりもMaybeの方がよいのではないかと思う。