bootcamp icon indicating copy to clipboard operation
bootcamp copied to clipboard

プログラマー向けEラーニングシステム

Results 447 bootcamp issues
Sort by recently updated
recently updated
newest added

https://bootcamp.fjord.jp/external_entries このページのブログリストを読み込んでいる間、 これを表示したい。

1

admin と mentor の権限を持っている user 、machida でログインし、登録情報変更で mentor のチェックを外す。 再度、 mentor のチェックを入れて保存をしてもチェックされたことがDBに保存されていない。

バグ
1

## 機能の説明 表題の通りですが、[外部公開しているブログ](https://bootcamp.fjord.jp/articles) がRSSフィードを吐き出してくれると大変嬉しいです。 ## 何故この機能が必要なのか フィードリーダー等に登録して、ブログ更新をタイムリーに漏れなくキャッチできるようになりたいため。

新機能
3

ref: #3375 ## 概要 - 日報個別ページに「注目エントリーボタン」(デザインは仮)がありボタンを押すと、「注目エントリー」になる - メンター(管理者含む)のみ注目エントリーボタンが表示されてボタンが押せる - 「注目エントリー」となっているものはダッシュボードの注目エントリー一覧に最新のもの5件が表示される。 - 5件を超えたものに関しては、ダッシュボードの注目エントリーの下にある「すべての注目エントリー」というリンクから「注目エントリー一覧」ページにアクセスできる。 - 将来的には日報以外にも「注目エントリーボタン」を実装できるようにポリモーフィック関連付でモデルを作成した。 ### 日報個別ページ 注目エントリーボタンを追加しました。デザインは動作確認のため一旦、bookamarkボタンやwatachボタンと同じのを当てています。 ![image](https://user-images.githubusercontent.com/57053236/142635250-0355f1f9-cc83-4e5a-85cd-3e44a0554729.png) ### 注目エントリー一覧 ダッシュボードで最新5件分の注目エントリーが表示される。 ![image](https://user-images.githubusercontent.com/57053236/142635662-563c9788-0dc4-4a8d-9c9b-1d85b858fb18.png) 「すべての注目エントリー」というリンクから5件より以前の分も含めて注目エントリーがすべて一覧で表示される。 ![image](https://user-images.githubusercontent.com/57053236/142635974-9d1a6490-c1dd-44ee-b8ee-3988fcb1112f.png)

## Issue - #7487 ## 概要 ~~アバター画像のバリデーションに[ruby\-filemagic](https://rubygems.org/gems/ruby-filemagic/versions/0.6.2?locale=ja) を使うようにしました。~~ ※Marcelを使うようにしました。 アバター画像のバリデーションにMarcelを使ったMime-Typeのチェックを加えました。 受け入れるべきファイル形式であるかをファイルの実体から判別するようになるため、拡張子偽装したファイルや形式判別不可能なファイルをアバターとして登録することを防ぐことができます。 ## 変更確認方法 1. `feature/add_validation_to_broken_image`をローカルに取り込む 3. `foreman start -f Procfile.dev`でサーバーを立ち上げる 4. 任意のユーザーでログインし、`http://localhost:3000/current_user/edit`にアクセスする 5. txtファイルを用意し、拡張子をjpgに修正する 6. アバターに4で用意したファイルを選択し、更新するボタンを押下する 7. エラーメッセージが表示されることを確認する ## Screenshot...

## Issue - #7591 ## 概要 vueを使わないようにするためにタイトルになっているファイルを使っている箇所を普通のHTMLでの実装に変える。 元々Reactに変更する予定でしたが、最終的にはHotwireにする予定なので、VueもReactも使わない実装にしたいです。(普通にviewに表示する方式) ## 変更確認方法 1. {branch_name}をローカルに取り込む 2. ## Screenshot ### 変更前 ### 変更後

## Issue - #7402 ## 概要 分報の一覧と投稿を作る ## 変更確認方法 1. feature/times-index-and-postをローカルに取り込む 2. 適当なユーザーでログインを行います 3. マイプロフィールに「分報」があることを確認します 4. 「分報」ボタンをクリックします 5. markdown形式で適当な内容を入力し、投稿をする(例:`test投稿`) 6. 内容が投稿されたことを確認 7. リアクションボタンを適当に押して、リアクションができることを確認する 8. 別ユーザーにログインし直して、上記内容を行ったユーザーの分報に遷移します。 9. 遷移後、上記内容の投稿がされていることを確認する。 10. 別ユーザーが投稿できないようになっていることを確認する。 ##...

## Issue - https://github.com/fjordllc/bootcamp/issues/7467 ## 概要 画面右上の通知ベルには、未読通知数が表示されています。 以下の画像は、未読通知が200件ある状態ですが表示は「99」となってしまっています。これを「99+」という表示にしたい。 ![image](https://github.com/fjordllc/bootcamp/assets/111285341/d5b9ffe8-de27-4606-8cfb-b8598c8b528b) View側ではちゃんと未読通知件数が99件より多いと、表示は「99+」になる実装になっています。 https://github.com/fjordllc/bootcamp/blob/6dcc83786e9af3b2d965bd14360c382fa396e6d7/app/javascript/components/NotificationsBell/BellButton.jsx#L14-L15 原因は取得する未読通知のリミットが99となっていたためです。今回の修正箇所はここです。 https://github.com/fjordllc/bootcamp/blob/03e5c1ef175da7da65791008377da534c1ff5276/app/models/notification.rb#L47 ## 変更確認方法 1. `bug/counts_icon_of_unread_notifications`をローカルに取り込む。 2. 以下のコード:`1.upto(25)`を`1.upto(200)`に一時的に書き換える。 https://github.com/fjordllc/bootcamp/blob/03e5c1ef175da7da65791008377da534c1ff5276/db/fixtures/notifications.yml#L159-L160 3. `rails db:seed`でseedsデータを投入する。(サーバ起動中でも実行可能です) 4. ユーザーhatsunoでログインをして、通知ベルの未読通知の表示を確認する。 - [ ] 通知ベルの未読通知数が「99+」になっていること -...

## Issue - #7121 ## 概要 `feature`というタグを持つ最新のブログ記事6件がトップページに表示されます。 ## 変更確認方法 1. `feature/display_articles_with_specific_tag_on_the_top_page`をローカルに取り込む 2. トップページ(http://localhost:3000/) にアクセス 3. ページ下部「注目のブログ記事」のカテゴリに、ブログ記事が6件表示されているのを確認 ## Screenshot ### 変更前 ![スクリーンショット 2024-02-25 10 24 21](https://github.com/fjordllc/bootcamp/assets/57088113/f4ba2465-ca55-43f7-b6b7-2c71e1f075ae) ### 変更後 ![スクリーンショット 2024-02-25 10...

## Issue - https://github.com/fjordllc/bootcamp/issues/6365 ## 概要 定期イベントでメンション付きのコメントをした時、メンション先ユーザーにアプリ内通知とメール通知が飛ぶが、そのタイトルの冒頭部分が欠けてしまっていた問題に対応しました。 - 修正前 - (アプリ内通知)`へのコメントで[ユーザー名]さんからメンションがきました。` - (メール通知)`[FBC] へのコメントで`ユーザー名`さんからメンションがありました。` - 修正後 - (アプリ内通知)`定期イベント「[イベント名]」へのコメントで[ユーザー名]さんからメンションがきました。` - (メール通知)`[FBC] 定期イベント「[イベント名]」へのコメントで`ユーザー名`さんからメンションがありました。` ## バグの直接原因 `RegularEvent`モデルには`Commentable`が include されており、`Comment`と関連付けられています。 `Comment`モデルには `Mentioner`が include されており、通知のタイトル文言をセットする際に`Mentioner`の`where_mention`メソッドが呼び出されています。...