bootcamp
bootcamp copied to clipboard
プログラマー向けEラーニングシステム
# Issue - https://github.com/fjordllc/bootcamp/issues/5494 # 変更点 お知らせのWIPの処理をnewspaperに置き換えました。 お知らせの新規作成時、更新時にお知らせを公開するときの処理に影響があります。 見た目上、動作上の変更はありません。 # 確認方法 ※ローカルに`feature/replace-announce-processing-from-callback-to-newspaper`ブランチを落として切り替えてください。 1. mentormentaroでログインする 2. お知らせを新規作成し、「全員」に「公開」し、お知らせが公開されていることを確認する 3. 一度ログアウトし、別のユーザーでログインする(今回は`komagata`でログインしました) 4. 通知にさきほど公開したお知らせの通知が来ていることを確認する 5. `bin/rails c`で最新のお知らせを取得し、`published_at`に公開日時が入っていることを確認する ```ruby irb(main):004:0> Announcement.last Announcement Load (0.8ms) SELECT...
## Issue - #5189 ## 概要 アドバイザーでログインし、なおかつそのアドバイザーと同じ企業に所属する現役の研修生達がいた場合、その研修生達が書いた日報の最新10件を`研修生の最新の日報`としてダッシュボードで表示されるようにしました。 ## 変更点 ### 変更前  ### 変更後 新たに`研修生の最新の日報`が表示されます。  ## 変更確認方法 1. ブランチ`feature/display-trainees-the-latest-daily-reports-on-advisors-dashboard`をローカルに取り込む 2. 本PRで`db/fixtures/reports.yml`へ追記を加えたため、DBへ反映させるために`bin/rails db:reset`を実行する 3. `bin/rails s`でローカル環境を立ち上げる...
アドバイザーでログインすると、ログインしたアドバイザーアカウントと同じ企業に所属する現役の研修生の一覧がダッシュボードに表示される。 ログインしたアドバイザーアカウントと同じ企業に所属する現役の研修生が0の場合も、これが表示されてるので、ログインしたアドバイザーアカウントと同じ企業に所属する現役の研修生が0の場合は非表示にしたい。
## Issue - #4958 ## 概要 参考書籍一覧をプラクティスで絞り込める機能を追加しました。 ## 変更確認方法 1. ブランチ`feature/narrow-down-list-of-books-by-practice`をローカルに取り込む 2. `bin/rails s`でローカル環境を立ち上げる 3. ... ## 変更前 ## 変更後
## Issue - https://github.com/fjordllc/bootcamp/issues/5194 ## 概要・要件 ユーザーの個人ブログの最新記事を表示する「みんなのブログ」ページを追加しました。 このissueでは一覧が表示されるだけですが、下記の関連issueでフィードURLの登録、ブログ記事の取得が行えるようになります。 ## 関連issue - https://github.com/fjordllc/bootcamp/issues/5192 - https://github.com/fjordllc/bootcamp/issues/5193 ## ナビゲーションバー  ## みんなのブログ一覧画面  ## 確認方法 1. ブランチ`feature/add-latest-articles-page`をローカルに取り込む 1. `bin/setup`を実行する 1. `bin/rails s`でローカル環境を立ち上げる 1....
下記のページでこのJSのエラーが出ているのを治す。 https://bootcamp.fjord.jp/current_user/edit ``` TypeError: Cannot read properties of null (reading 'style') File "webpack:///./app/javascript/training-info-toggler.js", line 11, in HTMLDocument. trainingInfoBlock.style.display = 'none' ```
## issue - #4919 ## 概要 txtファイル等の非画像ファイル(png、jpeg、gif以外)をアップロードした時に表示が崩れていました。  これを表示が崩れないようにリンク(aタグ)として表示するようにしました。 ### 備考 画像ファイルは`png`、`jpeg`、`gif`を想定しています。 ## 変更前  ## 変更後  ## 変更確認方法 1. `feature/rendering-non-image-file-into-a-link`をローカルに取り込む 2. `rails s`でサーバーを起動する 3. 任意のユーザーでログインする 4. 日報作成画面等で非画像ファイル(txtやpdfなど)をアップロードする 5....
## 機能の説明 レビューが必要な提出物を提出する際、まだ合格してない提出物がn件以上残っていたらアラートを出す。 アラートの例 ``` まだ合格していない提出物がn件あります。 メンターのレビューコメントが付いている場合は先に既存の提出物を 合格させてから新しい課題に取り組むようにしましょう。 この課題を提出しますか? Cancel or OK ``` n件は3件〜5件ぐらいを想定しているが、どれくらいが適切なのかは要検討(後述)。 ## 何故この機能が必要なのか 既存の提出物に合格しないまま「つまみ食い」状態でどんどん先に進もうとする受講生がときどきいるため。  ## その他 真面目に課題を進めている場合でも、まだ合格していない提出物が残ったまま新しい課題を提出するケースはあると思うので、何をもって「つまみ食い状態」と判定するかは慎重に検討した方が良さそう。
View details in Rollbar: [https://rollbar.com/komagata/Bootcamp/items/1121/](https://rollbar.com/komagata/Bootcamp/items/1121/) ``` PG::ConnectionBad: PQconsumeInput() server closed the connection unexpectedly This probably means the server terminated abnormally before or while processing the request. File "/usr/local/bundle/gems/activerecord-6.1.4.4/lib/active_record/connection_adapters/postgresql_adapter.rb", line 672,...