bootcamp
bootcamp copied to clipboard
プログラマー向けEラーニングシステム
- 一般受講生の場合 - 今のまま - アドバイザーの場合 - 🎉 XXXさん(アドバイザー)が新しく入会しました! - メンターの場合 - 🎉 XXXさん(メンター)が新しく入会しました! - 管理者の場合 - 🎉 XXXさん(管理者)が新しく入会しました! - 研修生の場合 - 🎉 XXXさん(研修生)が新しく入会しました!
`question_tags.vue`は`tags.vue`と同じ機能を持つので`tags.vue`に変更する。 関連PR: #2753
現役生ログインした状態で退会をしようとして必須項目未入力でエラーが出た場合にだけ出る。
新しいブランチを作成したので、PRも作り直しました。 以前のPRはこちらのURLです。 https://github.com/fjordllc/bootcamp/pull/5353 ## Issue - #4683 ## 概要 ベストアンサーの通知を[abstract_notifier](https://github.com/palkan/abstract_notifier)に置き換えました。仕様は変更していないため、変更前/変更後のスクリーンショットはありません。 ## 確認方法 1. `feature/replace-the-best-answer-notification-with-abstract_notifier`をローカルに取り込む 1. `bin/setup`実行 1. `bin/rails s`でサーバーを立ち上げる 1. `sotugyou`でログインし、質問ページにいき、質問を作成する 1. `kensyu`でログインし直し、`sotugyou`が作成した質問ページにいき、回答を投稿する 1. `sotugyou`でログインし直し、`kensyu`の回答をベストアンサーにする 1. `kensyu`でログインし直し、下記のように`kensyu`の回答がベストアンサーに選ばれた通知を確認する  1. 通知一覧のページにいき、下記のように`kensyu`の回答がベストアンサーに選ばれた通知を確認する...
## Issue - #5626 - #5625 ## 概要 所属企業を持つアドバイザーのダッシュボードに、アドバイザーと研修生の招待リンクを表示するようにしました。 フィヨルドブートキャンプの管理者が毎回招待リンクを発行していたけれど、企業側の方がアドバイザーと研修生を直接招待できるようにするためです。 ## 変更確認方法 1. ブランチ`feature/add_trainee_and_adviser_links_on_dashboard`をローカルに取り込む 2. `bin/rails s`でローカル環境を立ち上げる 3. senpai でログインする(アドバイザーで所属企業があるユーザなら誰でも良い) 5. http://localhost:3000/ にアクセスする 6. ダッシュボードに招待リンクが表示されているか確認 ## 変更前 ![CleanShot 2022-10-18 at...
## 概要 自分の投稿にリアクション(絵文字をつける)されたことに気づかないため、Slack(メンション&リアクションの一覧画面)のようにリアクションの一覧が表示されてほしい。 ### 課題 他人の日報の自分のコメントに誰かがリアクションした場合に、他人の日報画面の自分のコメントを表示しないとリアクションされたことに気づくことができない。
たとえば提出物のURLが https://bootcamp.fjord.jp/products/3763 ではなく https://bootcamp.fjord.jp/jnchito/products/3763 のようにユーザーIDが含まれる形になると嬉しい。 日報も同様。 (理由) Slack等で共有されたときにURLを見るだけで誰の提出物かわかるようになるから。 (参考) TwitterのURLと同じイメージです。 https://twitter.com/jnchito/status/1324985808760135680 (考慮点) 過去のリンクが機能しなくなるのを避けるため、 https://bootcamp.fjord.jp/products/3763 にアクセスされると https://bootcamp.fjord.jp/jnchito/products/3763 にリダイレクトするような処理が必要になりそう。 (優先度) そこまで困ってるわけではないので、優先度はそこまで高くありません。(あれば嬉しいが、なくても仕事はできるレベル)
プラクティスの順番がおかしくなる不具合が立て続けに起きています。 参考 https://github.com/fjordllc/bootcamp/issues/2232 プラクティスの並び順は受講生が学習を進める上で重要な要素なので、これ以上再発しないようテストを書いて仕様を担保するのが望ましいと思います。
https://github.com/fjordllc/bootcamp/issues/2412 に関連して。 お知らせページの内容は受講生が自分でブラウザに`/edit`を入力することで編集できていた、とのこと。 ただ、これだとWebアプリケーションとしてはセキュリティホールを抱えていることになってしまい、受講生への教育という観点で望ましくない。(業務でこういう抜け穴を作ると大問題になりかねない) なので、Punditのようなgemを導入して、厳密な権限管理を導入したい。 (あとから導入するのはかなりハイコストになりそうだが…) ちなみにpoliciesというディレクトリがあったので、Punditがすでに導入されているのかと思ったらPunditではない独自実装のクラスになっていた💧 https://github.com/fjordllc/bootcamp/tree/master/app/policies