iMast
iMast copied to clipboard
📱🐘 3rd-party Mastodon Client for iOS
- [ ] ローカライズがうまく行ってない
Bumps [jmespath](https://github.com/trevorrowe/jmespath.rb) from 1.4.0 to 1.6.1. Release notes Sourced from jmespath's releases. Release v1.6.1 - 2022-03-07 Issue - Use JSON.parse instead of JSON.load. Release v1.6.0 - 2022-02-14 Feature - Add...
 補足:最新バージョンに限った話ではない。
- 手元のマシンでビルドすると重い - 再現可能なビルドをしたい - sideloadableにしたい (とはいえプッシュ通知周りはアレだが)
## TODO - [ ] 切断検知がなんかおかしい
#203 の後にやる `/api/v2/media` を使うとクライアントからのアップロードが終わった後のサーバー側の処理をポーリングで待てる そうすると - タイムアウトがしづらくなる - 進捗をもうちょっとわかりやすく出せる - 複数枚のアップロードの時に次の画像をアップロードできる - Q. なんで今は並列アップロードをやっていないのか - A. アップロードが終わった後にID採番がされてそのID順で並ぶので、単純に並列アップロードすると並び順が不定になってしまう - V2 API ではクライアントのアップロードが終わった時にIDが採番されるので、その後のサーバー側の処理を待ってる間に次の画像のアップロードを開始できる (はず、実際の挙動を確認はしていない) 問題: フォールバックが面倒くさい
Hello, I hope this is appropriate/welcome/helpful in English, but here's a quick table of iMast's keyboard shortcuts on iPhone (which I have discovered, anyway.) Let me know if there are...
 Mastodon 3.3.0以降では、特定のユーザーがトゥートした際に通知を飛ばすことができるようになっている。iMastでは「status」という不明な通知扱いで届く。  Web UIだと家のアイコンで出てくる。 