generative-ai-use-cases-jp icon indicating copy to clipboard operation
generative-ai-use-cases-jp copied to clipboard

すぐに業務活用できるビジネスユースケース集付きの安全な生成AIアプリ実装

Results 125 generative-ai-use-cases-jp issues
Sort by recently updated
recently updated
newest added

Anthropic Claudeでは、プロンプトの末尾`\n\nAssistant:`のあとにフレーズを入力すると、Completionの書き出しを指定することができる。 チャットや各種ユースケースで「書き出し指定」を利用可能にする Pros: とくにClaude v2.1における回答精度向上。書き出し指定を活用することでロングコンテキストのタスクにおいて精度が高まることが報告されている([参考](https://www.anthropic.com/index/claude-2-1-prompting)) Cons: 実装が複雑になる。Claude以外のモデルにおける書き出し指定の扱いについて検討必要(Claude用Promptと、それ以外用のPromptが分かれてしまう?)

現状:スロットリング等でAPIからレスポンスがないとLLM側のチャットが空欄のまま残る。 改善案:エラーの旨表示し、リトライ or 直前のプロンプトを削除 の選択肢を選べるようにする。

![image](https://github.com/aws-samples/generative-ai-use-cases-jp/assets/140481730/daedb069-0373-4145-a273-bb9635407749)

以下の操作をすると、画像生成画面のチャットが初期化される > 画像生成画面でチャット入力 -> 会話履歴に遷移(直前の画像生成の会話) -> 画像生成画面に再度遷移する -> 画像生成画面のチャットが初期化されている 不具合原因のコードとその理由は以下の通り。 https://github.com/aws-samples/generative-ai-use-cases-jp/blob/9f774fab828c93f13ea67cd7f0d0c9534b50aa33/packages/web/src/hooks/useChat.ts#L198-L202 1. 画像生成のチャットを入力 2. key="/image" chat=新規登録したチャットデータ がchatsに記録される 3. 会話履歴ページから新規登録した上記のチャットを開く 4. 引数のchatのchatIdと、2. で記録したチャットデータのchatIdが同じであるため、key="/image"のデータが初期化される 上記のコードがある理由としては以下の通りなので、そちらとの兼ね合いを考えて対応する必要がある。 > 「チャットする => 会話履歴に保存された履歴を開く => そっちで会話する =>...

画像生成ページの以下の件を修正する > 初期画像を適当に設定 -> 初期画像を再度開いて背景色を変えようとして変わらない(画像の背景色が透過されていないため)

お世話になっております 開発環境のdeployをする際に、Macの環境では上手く立ち上げができませんでした 隘路として、VMWARE Fusionでubuntuを立ち上げ、そこで開発環境を立ち上げたのですが VITEのアクセスがlocalhostに限定されていましたので、Macのブラウザーから開発環境へのアクセスができませんでした 私の様な開発環境を構築する場合に対して、以下の情報を開発環境構築のREADMEに付け加えていただくと良いかと思いご連絡をさせていただきました 以下が私が変更した箇所です generative-ai-use-cases-jp/node_modules/web/package.json ``` { "name": "web", "private": true, "version": "0.0.1", "type": "module", "scripts": { "dev": "vite --host",

生成した画像を元に類似の画像を生成する機能 「類似の画像を生成」ボタンのようなものを用意して、それをクリックするとその画像が初期画像に設定されて、自動的に類似の画像を生成する