hayabusa
hayabusa copied to clipboard
[investigate] Support wasm
もし、wasmで使えれば、ダウンロードしなくても、ブラウザ上で使えると思う。 嬉しくなったりするのでは。
ぱっと、wasmターゲット用にコンパイルしてみたのですが、通らず。
ちょっと調査してみます。
ちなみに、wasm何もわかりません。
ブラウザ上で解析できたら面白いですね。 (サイト運用が大変になりそうだけど)
コンパイルが進んだ。
tokioが使ってるsocket2がよくないみたい。 最新のtokioに更新して、unstableにしたら、コンパイルが次に進んだ。
次は、dirsクレイトのコンパイルで、止まった。
wasmについての記事があったので、共有します: https://zenn.dev/tanakh/articles/rust-emulator-in-browser
@YamatoSecurity 共有、ありがとうございます。
wasmは、linuxでbuildしなければいけないことが分かった。windowsは、あまりサポートされてない。。
wasmは、通常の方法では、ファイルが吐けないようになってる。セキュリティー上の理由から。 sysクレートからweb_sysクレイトに書き直せばファイルが吐けるようになる。 書き換えれば、コンパイルが通るかもしれない。
と思ったけど、sysは、ライブラリで使われているようだ。
wasm32-unknown-emscripten wasm32-unknown-unknown wasm32-wasi と三つのターゲットがあるんですけど、どれもevtxの依存しているjemallocをサポートしてないので、現段階では、コンパイルできないです。
以上となり、issueを終了します。