Nagarei
Nagarei
> 自己責任で十分だと思うんです。 言われてみれば確かにそうですね...。 そもそもMTやるなというツッコミは残りますが、DrawBox系が普通に使えないのは困ると思うので、「DXライブラリの関数リファレンスページで公開されている関数のみ」に関してラップを提供するというのはどうでしょうか? 僕のイメージではインターフェースの統一のためにTexture2Dですでに提供されているDrawGraph等の関数も含みます。
> 引数経由でmutexを渡させて 具体的なコードが思いつかないので、コードのイメージをお願いします。
わかりました。 これらの関数はDX_THREAD_SAFEが定義されているときのみ有効で良いですかね? あと、GrapgMutexHandleは空クラスでも機能すると思うのでその感じで実装します。 ``` cpp namespace dxle{ #ifdef DX_THREAD_SAFE struct GrapgMutex{}; int DrawGraph(GrapgMutex mtx, int x, int y, int GrHandle, bool transflag) DXLE_NOEXCEPT_SINGLE { DXLE_GET_LOCK(dxle::screen_mutex_c::mtx); return DrawGraph(x, y, GrHandle, transflag);...
> Unique_Handle_Baceをメンバーとして持つ 言われてみればその通りですね。それで修正します。
なんでUnique_Handle_Baceを継承していたか忘れてた...。 1. DxLibにはハンドルの一般的な削除関数無い為、delete_thisのデフォルト実装を書けない。 2. そこで、template+サブクラス化+ダウンキャストならオーバーヘッドなしで書ける。 public継承で解決したほうが良いですね...。
7ff1515 #40 Unique_HandledObject_Baceをpublic継承するように戻す コミットメッセージに書き忘れた...。
dxlibex内で使う予定はありますか?あるならば持ってきて良いと思います。