DxLibEx icon indicating copy to clipboard operation
DxLibEx copied to clipboard

version 1.0をReleaseするために何が必要か

Open yumetodo opened this issue 9 years ago • 8 comments

#63 より。

yumetodo avatar May 11 '16 05:05 yumetodo

個人的にはもう一度書くと

  • texture_brich, sound_c_dev branchの完成を最優先してでき次第一度Release(6-8月を目処に)
  • その後は図形とかキーボードとかマウス/タッチとかをやる
  • さらに後に3D系

と思っています。

yumetodo avatar May 11 '16 05:05 yumetodo

異議はないです。 ブランチを乱立するのもどうかと思うので、Releaseするときに上記部分だけを抜き出すで良いですかね?

Nagarei avatar May 11 '16 10:05 Nagarei

いや、タグ打つだけでいいんじゃないかと思うんですがどうでしょう? 今みたいに新機能はpull requestをつくる形式で開発すればmasterはすでにあるもののbugfixだけにcommitがなるだろうからReleaseのために実装途中のコードを消す必要も無いですし

yumetodo avatar May 11 '16 15:05 yumetodo

@yumetodo タグ打つとは?

Nagarei avatar May 12 '16 10:05 Nagarei

タグ打つとは?

gitにtag機能がありますので。GitHub PagesのReleaseページもそれを利用しています。

yumetodo avatar May 12 '16 16:05 yumetodo

既にmasterに入ってしまっていて、完成を遅らせる予定のdxlib_wrap.hppなどはいったんどけたほうが良いのでは。

Nagarei avatar May 12 '16 21:05 Nagarei

dxlib_wrap.hpp

そういえばそんなのがあったな・・・。そこはmasterに作業中のを置かない方向で別branchに移すべきかなと思います。そんなにたくさんbranch作らなくて済むと思うんですが

yumetodo avatar May 13 '16 01:05 yumetodo

とりあえずmasterから開発中のファイルを除去しました。ほかに作りかけってなんかあったかな

yumetodo avatar May 16 '16 17:05 yumetodo