ec-cube icon indicating copy to clipboard operation
ec-cube copied to clipboard

EC-CUBE is the most popular e-commerce solution in Japan

Results 333 ec-cube issues
Sort by recently updated
recently updated
newest added

## 概要(Overview) 規格を持つ商品で、"チョコ""抹茶""バニラ"などの規格分類をすべて非表示にすると 価格が0円で、在庫切れ表示になる また、JSON-LDでは価格が空で、構文エラーになっている ## 期待する内容(Expect) or 要望 (Requirement) ”0円”と表示してしまうと、お客様に良からぬ期待を抱かせてしまうので、価格を消すか別の適切な表現がいいです JSON-LDはpriceの項目をなくすか、TEXT型での適切な表現が必要そうです ## 再現手順(Procedure) STEP1.規格分類をすべて非表示にします ![image](https://user-images.githubusercontent.com/8424850/184155165-e264f4f8-649b-4bf5-9327-5176b9bad043.png) STEP2.その規格を利用している商品を表示します ![image](https://user-images.githubusercontent.com/8424850/183822168-9333c6e9-5e63-43eb-b354-2d6b50f70b75.png) ![image](https://user-images.githubusercontent.com/8424850/183822607-d8e324cc-c2db-428a-9d01-9579e32e27ac.png) 商品は0円、JSONは値が空で出力されます ### 環境 (environment) + EC-CUBE: 4.1.x/4.2β + PHP: 7.x.x +...

## 概要(Overview・Refs Issue) .env.distのTRUSTED_HOSTSのコメントアウト部分の記述を [運用環境チェックリスト](https://www.ec-cube.net/user_data/news/202001/security_checklist.xlsx)の記述に合わせました。 ## 方針(Policy) インストーラの利用では不要であるとはいえ  .env.distを参考に、コメントアウトを外して実際のホスト名を記述しただけで利用される危険性もあるため、 コメントアウトの記述も完全一致の形式にしました。 ## 実装に関する補足(Appendix) ## テスト(Test) ## 相談(Discussion) ## マイナーバージョン互換性保持のための制限事項チェックリスト - [x] 既存機能の仕様変更はありません - [x] フックポイントの呼び出しタイミングの変更はありません - [x] フックポイントのパラメータの削除・データ型の変更はありません - [x] twigファイルに渡しているパラメータの削除・データ型の変更はありません...

## 概要(Overview) 間違った形式で表示される郵便番号エラー テーブル ## 期待する内容(Expect) or 要望 (Requirement) ## 再現手順(Procedure) Step 1. アクセス /contact ![image](https://user-images.githubusercontent.com/105194449/184118554-9b7b0c2d-0249-437d-8369-495c7b4c820c.png) Step 2. [1e1]の郵便番号で入力して、登録する 間違った場所と形式で表示される郵便番号エラー メッセージ ![image](https://user-images.githubusercontent.com/105194449/184118622-314e212d-ede6-4b63-b7a2-4e9d7f3bfe20.png) ### 環境 (environment) + EC-CUBE: 4.2.0 beta v2...

## 概要(Overview) ラジオボタンのエラーメッセージ形式 ## 期待する内容(Expect) or 要望 (Requirement) ## 再現手順(Procedure) Step 1. アクセス /entry ![image](https://user-images.githubusercontent.com/105194449/184117160-51c73489-d70a-4f39-a55f-8ba142dc29af.png) Step 2. ラジオボタンのエラーを表示するように値を変更します ![image](https://user-images.githubusercontent.com/105194449/184117197-43218860-0790-47d5-8204-13694bb7d5af.png) Step 3. 値を 0 に変更します ![image](https://user-images.githubusercontent.com/105194449/184117235-1eea10e3-bc84-4165-9384-9dbf1c3e99a1.png) Step 4. 値を編​​集したラジオボタンを選択します, 購読ボタンを押す ![image](https://user-images.githubusercontent.com/105194449/184117284-e7b2db6f-d93c-4e1a-975e-e246fcb0fe1e.png)...

## 概要(Overview) SSLが有効な環境では強制的にSecure Flagも有効になったほうがよいのではないでしょうか ## 期待する内容(Expect) or 要望 (Requirement) CookieのSecure Flagが有効になる ## 再現手順(Procedure) 初期インストールをしてCookieを確認 ### 環境 (environment) + EC-CUBE: 4.2.x + PHP: 7.x.x + DB: - PostgreSQL x.x.x - MySQL...

## 概要(Overview・Refs Issue) デフォルトのblueカラーをbootstrap3のカラーに変更しました。 これによりカート内の商品名のテキストリンクをEC-CUBE 4.1 と同じカラーにしました。 ## 方針(Policy) ## 実装に関する補足(Appendix) ## テスト(Test) ## 相談(Discussion) ## マイナーバージョン互換性保持のための制限事項チェックリスト - [ ] 既存機能の仕様変更はありません - [ ] フックポイントの呼び出しタイミングの変更はありません - [ ] フックポイントのパラメータの削除・データ型の変更はありません -...

## 概要(Overview・Refs Issue) 以前の報告された脆弱性をまた発生しないように自動チェッカーを作りました。 ## 方針(Policy) ## 実装に関する補足(Appendix) ## テスト(Test) 参考のため、成功したgithub action テストを共有します。 https://github.com/sai-gillingham/ec-cube/actions/runs/2829818259 ## 相談(Discussion) ## マイナーバージョン互換性保持のための制限事項チェックリスト - [ ] 既存機能の仕様変更はありません - [ ] フックポイントの呼び出しタイミングの変更はありません - [ ] フックポイントのパラメータの削除・データ型の変更はありません...

## 概要(Overview・Refs Issue) 本番環境の出力先は stream が推奨されている https://symfony.com/doc/5.4/logging.html#where-logs-are-stored ## 方針(Policy) monolog.yml に stream を追加 ## 実装に関する補足(Appendix) `APP_ENV=dev` の場合は [symfony/cli](https://symfony.com/doc/current/setup/symfony_server.html) で実行すると、 SQLの実行内容も確認できる ## テスト(Test) symfony/cli にてログ出力を確認 ## 相談(Discussion) ## マイナーバージョン互換性保持のための制限事項チェックリスト - [...

improvement

## 概要(Overview) お気に入り追加について ## 期待する内容(Expect) or 要望 (Requirement) 商品詳細画面だけではなく、商品一覧画面でもお気に入りに追加できるボタンが欲しいです。 ## 再現手順(Procedure) ### 環境 (environment) + EC-CUBE: 4.0.x + PHP: 7.x.x + DB: - PostgreSQL x.x.x - MySQL x.x.x ## 関連情報...

Status: discussion
improvement

## 概要(Overview) インストール時のプラグイン有効→無効にすると途中で失敗する。 それ以降はシステムエラーで何もできなくなる。 失敗するとそれ以降、他のプラグインの有効化、無効化どちらも失敗。 管理画面を表示にすると「システムエラーが発生しました。)」(/install/plugin/redirect)が表示される。 3回同じ環境で行いましたが3回とも発生を確認 ## 期待する内容(Expect) or 要望 (Requirement) 無効化に失敗してもインストールを終了できればベスト。 ## 再現手順(Procedure) 1.新規DBを作成、サーバーに4.2をアップ 2.ブラウザからインストール作業を行い、プラグイン有効・無効のページまで行く 3.上から順にすべて有効にし、再度上から順に無効にしていくと「売上集計プラグイン」で必ず失敗する 再度、サーバーから全データ削除→再インストールも不可(DBの設定が途中まで進んでいるからか?) サーバーからデータ削除及び、DB削除ののち再度、DBの作成、インストールが必要。 envファイルでのデバッグができないため原因は不明 ### 環境 (environment) + eccube-4.2.0-beta-20220802 + PHP8.1.6 + MySQL5.7...

bug:Middle
good-first-issue
bugbounty2022:issue:entry
bugbounty2022:issue:runbook
bugbounty2022:issue:recognition