doc4.ec-cube.net
doc4.ec-cube.net copied to clipboard
ローカル環境インストール方法の整理
概要(Overview)
各インストール方法の情報を整えたい
期待する内容(Expect) or 要望 (Requirement)
目次で分かれているが、各情報に過不足があるので、 各インストールごとにちゃんと記述整理したい
サーバーへのインストール方法とローカルへのインストール方法がわかる様に明記
インストール方法が書かれているページ(2022年6月) 立ち上げることが出来る手段が多様なのはいいことだと思うのですが、新規参入者は迷いやすく、メンテが行き届かないため、いくつかの方法は記事の更新停止・アーカイブもやむなしな部分はあるかなと思います
メモは個人的な所感です。ツッコミ歓迎します。
ページ名 | GitHub/パッケージ版 どちら想定か | インストーラ | メモ | .htaccess反映 |
---|---|---|---|---|
Windows環境でXAMPPを使用したインストール方法 | パッケージ | GUI | 殆どがGUIで済み手軽なので、CUIに抵抗のあるユーザにも用意しやすい反面、余分なパッケージも多くサーバーと同等の構成にすることが難しく、2022年6月現在あまり開発者が好む方法ではなくなっている?Windowsはパーミッション・CLI周りに制約あり(shebang等) | 〇 |
Mac環境でMAMPを使用したインストール方法 | パッケージ | GUI | 〇 | |
ComposerからWebインストーラでインストールする | GitHub? | GUI | 「コマンドラインからインストールする」のGUIインストーラ起動マイナーチェンジ。 | |
symfony/cliを使用してインストールする | GitHub | CUI | nanasessさん個人記事リンク。「コマンドラインからインストールする」の発展版といえる? | |
Docker Composeを使用してインストールする | GitHub | CUI(Docker) | 個人的には推進したいが、安定動作させるにはドキュメント・設定不足気味感がある。機能面(特に.env周り)での制約がある。 | 〇 |
Dockerを使用してインストールする | GitHub | CUI(Docker) | Docker Composeがある程度整備されているので不要と思う | 〇 |
コマンドラインからインストールする | GitHub | CUI | PHP・DB周りの構築ができれば一番安定はするが、構築までのハードルがそこそこある。WindowsはCLI周りに制約あり(shebang等) | |
サーバーへインストールする | パッケージ(Zip or Downloader) | GUI | ||
ec-cube.co カスタマイズディレクトリ利用方法|ローカル環境のセットアップ手順 | GitHub(co版) | CUI(Docker) | Git設定周りは必要だが、起動方法周りは「Docker Composeを使用してインストールする」とうまく共通化できないか |
- パッケージをそのまま利用する or GitHubベースで本体カスタマイズ・本体開発参加を行う
- ページ間で共通化できそうな記述は共通化してしまえないか
- インストーラのGUI / CUI の選択に関しては環境変数APP_ENVの設定状況でしかないので、そのあたりをうまく説明しつつ何とかできないか
- docker-composeに関しては環境変数の適用優先度などが色々とややこしいため、今のところ対話モードのCUIやGUIインストーラは使いづらい印象